パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ ;> 他OSの検索
DVD再生で
◇-DVD再生で-MIE(6/28-16:50)No.11223 ┗ハードの限界かな?ソフトかな?-かず(6/28-18:13)No.11224 ┗Re:ハードの限界かな?ソフトかな?-こてっちゃん(6/29-01:03)No.11240 ┣あ、あと残る手段としては-こてっちゃん(6/29-01:12)No.11241 ┗Re:ハードの限界かな?ソフトかな?-かず(6/29-10:00)No.11245 ┗難しいですね・・・-MIE(6/29-12:53)No.11250 ┗Re:難しいですね・・・-かず(6/29-13:02)No.11251 ┗出来ました!!-MIE(6/30-13:21)No.11291
11223 | DVD再生で | MIE | 6/28-16:50 |
OS名:Windows98 パソコン名:VAIO L ソフト名: 内蔵のDVD-ROMでDVDを再生していると、 マルチアングル対応部分だけ重くなります。 他の部分は普通に動いているのですが、 マルチアングルの部分になると映像がコマ送りになり、 音よりも数秒遅れて表示されます。 何が問題なのでしょうか? |
11224 | ハードの限界かな?ソフトかな? | かず | 6/28-18:13 |
記事番号11223へのコメント >マルチアングルの部分になると映像がコマ送りになり、 >音よりも数秒遅れて表示されます。 >何が問題なのでしょうか? 感覚的な意見で申し訳ないですが、ハードウェアのスペックは? Celeron?P2?P3? また、VGAはVRAM 4M? 雑誌や掲示板などから問題点を抽出すると、 P2-350でスムーズに動く場合もあれば、P3-600でもこま落ちする場合も あります。それは、VGAなどの組み合わせによって起こるのですが、 マルチアングルでなければ、スムーズなんですよね。 たぶん、VGAやCPUの限界かも。 あっ!あとソフトDVDの場合、DVDのソフトによっても スムーズに動いたり動かなかったり。 DVDの種類でも洋画やアニメなどによっても違いが出ます。 とりあえず、コマ送りになるかスムーズになるかの原因は 1.CPU 2.VGA 3.ディスプレイ(解像度、色数、リフレッシュレート) 4.ソフトDVDの種類(WinDVD、Cinemasterなど) 5.DVDの種類(洋画、アニメ) などさまざまなファクターが絡んでくるので、1.2.は変更が 効かない?としたら、3〜5で試してみてはいかがでしょう? ちょっと詳しいマシンスペックがわからないので、私の偏見な意見に なってしまいましたが、的外れだったら、ごめんなさい。 |
11240 | Re:ハードの限界かな?ソフトかな? | こてっちゃん | 6/29-01:03 |
記事番号11224へのコメント かずサン、こんばんわ。 こてっちゃんデス。 DVDをPCで再生する際、解像度は殆ど影響がないようです。 元々、DVDは720(だったかな?)X480だかで記録されている 為、PCのディスプレイ規格には絶対に合わないのです。 (解像度低→画面が伸ばされる、解像度高→画面が潰れる^^;) その潰れたり伸びたりした画像を表示するソフト側においては、解像度より むしろ表示色数にパフォーマンスが影響されます。(表示品質も) #散々コマ落ちに悩まされてきた私が言うのだから間違いありませんって(^^) マルチアングルのコマ落ちですが、これは同一トラック帯に複数の画像情報を 入れている訳で極端に(その部分だけ)情報量が増大しているので、ある意味 やむを得ないものだと割り切るしかないでしょう。 下手をすればPentiumIIIの800MHzクラス+再生支援機能付き グラフィックカードの組み合わせでも、この現象は発生する場合もありますし。 あと、例えば”マトリックス”DVDだと、マルチアングルではありませんが メイキングをストーリーと同期したトラック帯に入れてありますので、PCで 再生すると場面々々でシーンが瞬間過去ワープしたりしますよ(笑) シャープだか松下だかのDVDプレーヤー(民生機!)でも確か似たような 現象が発生する事が確認されていますね。 ただ、かずサンがおっしゃるように、DVDソフトによって度合いがかなり 変わってくるのも事実ですから、色々な雑誌のレビューなどを参考にして 自分の環境に合ったものを捜すしかないと思います。 デハデハ。 |
11241 | あ、あと残る手段としては | こてっちゃん | 6/29-01:12 |
記事番号11240へのコメント 残る手段としては、PCエンコアなどのアナログMPEGデコーダカードを 購入して付けてみるというのもありますね。 デジタル再生にこだわらないのであれば有効かも知れません。 よく”DVDをフルデジタル処理で再生出来るからPCでDVD見たほうが 画質は圧倒的に良い”みたいな無責任?な記事を雑誌で見かけますが、たぶん ライターの方々はよっぽど高価で大画面なCRTを使いグラフィックボードにも 湯水のようにお金を掛けているのでしょうね(^^)、我々一般庶民?には、 デジタルでもアナログでもさほど変わりはないのですが・・・ デハデハ。 |
11245 | Re:ハードの限界かな?ソフトかな? | かず | 6/29-10:00 |
記事番号11240へのコメント >DVDをPCで再生する際、解像度は殆ど影響がないようです。 >元々、DVDは720(だったかな?)X480だかで記録されている >為、PCのディスプレイ規格には絶対に合わないのです。 >(解像度低→画面が伸ばされる、解像度高→画面が潰れる^^;) >その潰れたり伸びたりした画像を表示するソフト側においては、解像度より >むしろ表示色数にパフォーマンスが影響されます。(表示品質も) >#散々コマ落ちに悩まされてきた私が言うのだから間違いありませんって(^^) > そうそう、解像度は影響ないですね、私の弟のPCがコマ落ちしていたものですから、 リフレッシュレート変えたり、色数で変更しました。 >あと、例えば”マトリックス”DVDだと、マルチアングルではありませんが >メイキングをストーリーと同期したトラック帯に入れてありますので、PCで >再生すると場面々々でシーンが瞬間過去ワープしたりしますよ(笑) 私のPCではマトリックス再生でそのようなことは起こりませんでした。 やはり、PCのハードやソフト構成の違いでしょうか。 私のPCは P3−550(Katmai) VGA:RIVA TNT2 ULTRA 32MB DVD:Pioneer 303S?(6倍速) ソフト:WinDVD 5.0 >画質は圧倒的に良い”みたいな無責任?な記事を雑誌で見かけますが、たぶん >ライターの方々はよっぽど高価で大画面なCRTを使いグラフィックボードにも >湯水のようにお金を掛けているのでしょうね(^^)、我々一般庶民?には、 >デジタルでもアナログでもさほど変わりはないのですが・・・ DVDプレイヤーと言えば、プレステ2でしょう! 安いし、テレビの解像度で十分だと思います。 テレビ見ていて、ドットが荒いなー、なんて言う一般庶民はいませんもんね。 |
11250 | 難しいですね・・・ | MIE | 6/29-12:53 |
記事番号11245へのコメント ありがとうございます。 でも初心者の私にはちょっと難しいです・・・ リフレッシュノートとは? ちなみに私のPCは Celeron600 なんです。 ドライブとかソフトは良く見てません。 SONY VAIO-L350 です。 やっぱりCeleronじゃだめですか? PS2いいですよね。 最初あれで見たときはすごく良い気分でした。 確かにテレビの解像度で充分ですよね。 |
11251 | Re:難しいですね・・・ | かず | 6/29-13:02 |
記事番号11250へのコメント >リフレッシュノートとは? >ちなみに私のPCは Celeron600 なんです。 >ドライブとかソフトは良く見てません。 >SONY VAIO-L350 です。 >やっぱりCeleronじゃだめですか? 良いスペックですよ、CPUに関しては。 VGAの方が問題かな? リフレッシュレートは 画面のプロパティで「ディスプレイの詳細」→「詳細プロパティ」 の下にリフレッシュレートというのがあります。この数値を あげてみてはいかがでしょう。 画面の大きさが変わったりすることもありますが。 |
11291 | 出来ました!! | MIE | 6/30-13:21 |
記事番号11251へのコメント いろいろ教えて頂いてありがとうございました。 とりあえず、一番分かりやすい“画面の色数”を変更してみました。 256色にしてみたら動きました。 あまりにもあっさり出来たので「本当に色数のせい?」と思って 元の HighColor(16ビット)に戻してみました。 そうしたら・・・あれ?動いてる・・・ 問題のマルチアングル場面も、どのアングルにしても 何事もなく動いていました。 動いたのは嬉しいのですが、結局何だったんでしょう・・・? とりあえず買ったパソコンを後悔しなくて済みそうです。 ほんと、何だったんだ? よく分からん・・・ 皆さんありがとうございました。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ > DVD再生で
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む