パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ ;> 他OSの検索
効率化について
◇-効率化について-yamada(8/24-18:32)No.12639 ┣Re:効率化について-SilviA(8/24-19:05)No.12640 ┃┗Re:効率化について-Rei(8/26-02:08)No.12690 ┃ ┗Re:効率化について-SilviA(8/26-02:24)No.12692 ┗Re:効率化について-Hamachi(8/24-23:50)No.12649
12639 | 効率化について | yamada | 8/24-18:32 |
OS名:Windows98 パソコン名: ソフト名: こんばんは。いつもお世話になっています。 今週号のウルトラ1のP41に マイコンピュータのプロパティのパフォーマンスで 詳細設定のファイルシステムのハードディスクの コンピュータの主な使用目的を ネットワークサーバーに変えるとパフォーマンスが 大幅アップとあるのですが どうしてパフォーマンスがあがるのでしょうか? また主な使用目的に 他にディスクトップ コンピュータ とポータブル コンピュータ とあるのですがそれに設定した場合どこが変わるのでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。 |
12640 | Re:効率化について | SilviA | 8/24-19:05 |
記事番号12639へのコメント >ネットワークサーバーに変えるとパフォーマンスが >大幅アップとあるのですが どこにでも書いてある記事ですね。 手っ取り早くパフォーマンスが得られるようです。 実際に使ってると、暇があるとHDDがカリカリいってうっとおしいです。 ワープロ等打ってる時に、操作してないのにHDDが動き出すので気になります。 静かなHDDなら気にならないのかも知れませんがぁ・・・(^-^; 普段から色々最適化するんでしょうねぇ〜。 デフォルトで選択されていないコトから、どう考えてもマシンの寿命と 引替にパフォーマンス上げているとしか思えないので私は使っていません。 パフォーマンス気にする程、買換えペースの速い人ならイイのかもね(ぉぃ) ポータブルは、逆に省エネなのかも知れませんね。設定したコト無いけど(^-^; 休める時に休め!って感じで(笑) 確証はないですけど、経験談ってコトで(汗) |
12690 | Re:効率化について | Rei | 8/26-02:08 |
記事番号12640へのコメント SilviAさんは No.12640「Re:効率化について」で書きました。 >>ネットワークサーバーに変えるとパフォーマンスが >>大幅アップとあるのですが > >どこにでも書いてある記事ですね。 >手っ取り早くパフォーマンスが得られるようです。 > パフォーマンスの「大幅アップ」は大げさですね。 >実際に使ってると、暇があるとHDDがカリカリいってうっとおしいです。 >ワープロ等打ってる時に、操作してないのにHDDが動き出すので気になります。 > >静かなHDDなら気にならないのかも知れませんがぁ・・・(^-^; >普段から色々最適化するんでしょうねぇ〜。 > 「ネットワークサーバー」の設定の必須条件として メモリーを32Mバイト以上搭載するということがあります。 実際には64Mバイト以上搭載していないとアプリケーションの 動作時にワークエリアが不足してスワップが発生します。 そのためにディスクにアクセスするのだと私は考えます。 また、Windows95の初期版とOSR1にはパラメータの設定に ミスがあるため「ネットワークサーバー」にすると逆に パフォーマンスが落ちました。 >デフォルトで選択されていないコトから、どう考えてもマシンの寿命と >引替にパフォーマンス上げているとしか思えないので私は使っていません。 >パフォーマンス気にする程、買換えペースの速い人ならイイのかもね(ぉぃ) > 寿命とか全く関係有りません。 「ネットワークサーバー」に設定することにはディスクへの 物理アクセス回数を減らすという目的がありますので うまく使えばディスクの寿命が延びるのかもしれません。 たぶんそういう目的には無意味だと思いますけど。 >ポータブルは、逆に省エネなのかも知れませんね。設定したコト無いけど(^-^; >休める時に休め!って感じで(笑) > 従って「省エネ」には効果はありません。 「ポータブル」はバッテリーで駆動していることを前提に 設定されており、キャッシュを短時間でフラッシュさせる ことによりバッテリー切れでマシンがダウンした場合に データの損失を防ぐことを目的にしているのではと私は 考えます。 |
12692 | Re:効率化について | SilviA | 8/26-02:24 |
記事番号12690へのコメント >「ネットワークサーバー」の設定の必須条件として >メモリーを32Mバイト以上搭載するということがあります。 >実際には64Mバイト以上搭載していないとアプリケーションの >動作時にワークエリアが不足してスワップが発生します。 >そのためにディスクにアクセスするのだと私は考えます。 >また、Windows95の初期版とOSR1にはパラメータの設定に >ミスがあるため「ネットワークサーバー」にすると逆に >パフォーマンスが落ちました。 一応私の環境はRAM80MBのOSR2なんですけどね(^-^; >寿命とか全く関係有りません。 >「ネットワークサーバー」に設定することにはディスクへの >物理アクセス回数を減らすという目的がありますので >うまく使えばディスクの寿命が延びるのかもしれません。 >たぶんそういう目的には無意味だと思いますけど。 そういう目的の動作音には全く聞こえませんでしたがぁ・・・ まぁ、私の環境だと音がうっとおしいし、効果の恩恵は無いに 等しいのでデスクトップで使用し続けます。 一日中このPCの前にいるので、使ってないのに動くと 気になりますよぉ〜(汗) もしやPC98だからまともに動作してないとか(殴) |
12649 | Re:効率化について | Hamachi | 8/24-23:50 |
記事番号12639へのコメント ここを変更すると,ディスクキャッシュに割り当てられるメモリ量が 変わります.ポータブルで一番少なく,ネットワークで一番多く割り当 てられます.ディスクキャッシュ容量が増えるということは当然パフォー マンスUPに繋がります. 注意:ディスクキャッシュとは? HDDから読み出したデータを一時的にメモリに蓄えておくこと.これに より次回同じデータを読み込むときに,読み込みが低速なHDDからではなく 高速なメモリから読み込めるので全体的にパフォーマンスが上がる.書き 込み時にも一度メモリに蓄え,HDDアクセスがないときに書き込むという ことを行い,パフォーマンスを上げている. |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ > 効率化について
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む