パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ ;> 他OSの検索
CGIについて初歩的な質問をします。
◇-CGIについて初歩的な質問をします。-ドラゴン(6/3-16:21)No.29851 ┗実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきません。-ドラゴン(6/3-19:34)No.29863 ┣Re:実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきません。-英太郎(6/3-21:29)No.29876 ┃┗Re:実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきません。-ドラゴン(6/3-23:37)No.29885 ┗Re:実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきません。-あまや(6/4-00:37)No.29892 ┣少し訂正-あまや(6/4-00:45)No.29893 ┗Re:httpd.confの書き換えは済ましてあるのが前提ですが(^^;-ドラゴン(6/4-02:05)No.29901 ┗蛇足かもしれませんが…-あまや(6/4-03:30)No.29902 ┗Re:蛇足かもしれませんが…-ドラゴン(6/4-21:11)No.29941
29851 | CGIについて初歩的な質問をします。 | ドラゴン | 6/3-16:21 |
OS名:Windows98 パソコン名:Aptiva ソフト名: Perlの本をざっと読んで、一応理解しましたが、 非常に初歩的なことでわからないことがありました。 ファイル名にform.cgiとかanswer.datなどの名称を付けて ありましたが、何種類ものCGIを一つのHPにつくる場合、 区別するためにファイル名はform1.cgiとかanswer2.datなど と書いてもいいんですよね。 |
29863 | 実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきません。 | ドラゴン | 6/3-19:34 |
記事番号29851へのコメント ドラゴンさんは No.29851「CGIについて初歩的な質問をします。」で書きました。 >OS名:Windows98 >パソコン名:Aptiva >ソフト名: >Perlの本をざっと読んで、一応理解しましたが、 >非常に初歩的なことでわからないことがありました。 > >ファイル名にform.cgiとかanswer.datなどの名称を付けて >ありましたが、何種類ものCGIを一つのHPにつくる場合、 >区別するためにファイル名はform1.cgiとかanswer2.datなど >と書いてもいいんですよね。 上記を実験する前にApacheを起動しようとしましたが、うまく いきません。 スタートメニューから「Start Apache」を開くと一瞬Apacheの画面 だと思うが、黒い画面が表示されて、消えます。こんなものかと思って Internet Explorerを起動しURLを入れるところに http://127.0.0.1/htdocs/form.htmlとか http://127.0.0.1/Apache Group/Apache/htdocs/form.htmlとか はたまた http://127.0.0.1/"Apache Group"/Apache/htdocs/form.htmlなどと 入れてやってみましたが、「表示できない」というメッセージが でます。 form.cgiやform.htmlやcgi-lib.pl jcode.plなどは全部 Apache Group/Apache/htdocsの中に入れてあります。 何か根本的に間違っているような・・・ 詳しい方、よろしくお願いします。 |
29876 | Re:実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきません。 | 英太郎 | 6/3-21:29 |
記事番号29863へのコメント >>http://127.0.0.1/htdocs/form.htmlとか >http://127.0.0.1/Apache Group/Apache/htdocs/form.htmlとか >はたまた >http://127.0.0.1/"Apache Group"/Apache/htdocs/form.htmlなどと >入れてやってみましたが、「表示できない」というメッセージが >でます。 単純に http://127.0.0.1/ http://localhost/ で表示はできるのでしょうか? ルートにindex.htmlがある必要がありますが。 あと、フォルダ名に空白や日本語は使わないほうが良いでしょう。 |
29885 | Re:実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきません。 | ドラゴン | 6/3-23:37 |
記事番号29876へのコメント 英太郎さんは No.29876「Re:実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいき ません。」で書きました。 >>>http://127.0.0.1/htdocs/form.htmlとか >>http://127.0.0.1/Apache Group/Apache/htdocs/form.htmlとか >>はたまた >>http://127.0.0.1/"Apache Group"/Apache/htdocs/form.htmlなどと >>入れてやってみましたが、「表示できない」というメッセージが >>でます。 >単純に >http://127.0.0.1/ >http://localhost/ >で表示はできるのでしょうか? できません >ルートにindex.htmlがある必要がありますが。 index.htmlはありませんが、index.html.ca index.html.cz index.html.cz などは13個ほどありました。 ActivePerlは同じCドライブの別のフォルダにインストールされています。 そもそも、スタートメニューから Start Apacheを開いたときに 一瞬だけ黒いウインドウが開いて閉じるというのは、妙な感じがしますが、 これでApacheを起動していることになるんでしょうか。 URLの指定はInternet Explorerでやっています。 |
29892 | Re:実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきません。 | あまや | 6/4-00:37 |
記事番号29863へのコメント ドラゴンさんは No.29863「実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきま せん。」で書きました。 >ドラゴンさんは No.29851「CGIについて初歩的な質問をします。」で書きました。 >>OS名:Windows98 >>パソコン名:Aptiva >>ソフト名: WIN98と言うことはApache for Win32ですよね。 私のPCではApache/1.3.12(win32)が稼働出来るようにしてありますが、 >スタートメニューから「Start Apache」を開くと一瞬Apacheの画面 >だと思うが、黒い画面が表示されて、消えます。 私の場合はDOS窓が開いたままで稼働しています。 http://127.0.0.1/ 私はIEで開いた時「Not Acceptable」等のApacheのエラーメッセージなんですが… Apachaが動いていない可能性があるのかなぁ。 >http://127.0.0.1/htdocs/form.htmlとか >http://127.0.0.1/Apache Group/Apache/htdocs/form.htmlとか >はたまた >http://127.0.0.1/"Apache Group"/Apache/htdocs/form.htmlなどと >入れてやってみましたが、「表示できない」というメッセージが >でます。 >form.cgiやform.htmlやcgi-lib.pl jcode.plなどは全部 >Apache Group/Apache/htdocsの中に入れてあります。 >何か根本的に間違っているような・・・ C:\Apache\dragonと新たにdragonフォルダを作り その中にindx.html等置きましょう。 そして http://127.0.0.1/~dragon/ でどうでしょうかね? もちろんC:\Apache\conf\httpd.confの書き換えは済ましてあるのが前提ですが(^^; (.htaccesで出来たりApacheのバージョンによって違ったりするみたいですし…) また、CGIを稼働させるには別途perl.exeが必要なのは知っていますよね(^^ゞ |
29893 | 少し訂正 | あまや | 6/4-00:45 |
記事番号29892へのコメント 私の環境で考えてしまいました(^^; >C:\Apache\dragonと新たにdragonフォルダを作り ↓ C:\Apache Group\Apache\dragonと新たにdragonフォルダを作り に読み替えてください。 |
29901 | Re:httpd.confの書き換えは済ましてあるのが前提ですが(^^; | ドラゴン | 6/4-02:05 |
記事番号29892へのコメント あまやさんは No.29892「Re:実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきませ ん。」で書きました。 >ドラゴンさんは No.29863「実験しようとしてみたら、もっと基本的なことがうまくいきま >せん。」で書きました。 >>ドラゴンさんは No.29851「CGIについて初歩的な質問をします。」で書きました。 >>>OS名:Windows98 >>>パソコン名:Aptiva >>>ソフト名: >WIN98と言うことはApache for Win32ですよね。 >私のPCではApache/1.3.12(win32)が稼働出来るようにしてありますが、 > >>スタートメニューから「Start Apache」を開くと一瞬Apacheの画面 >>だと思うが、黒い画面が表示されて、消えます。 >私の場合はDOS窓が開いたままで稼働しています。 >http://127.0.0.1/ >私はIEで開いた時「Not Acceptable」等のApacheのエラーメッセージなんですが… >Apachaが動いていない可能性があるのかなぁ。 > >>http://127.0.0.1/htdocs/form.htmlとか >>http://127.0.0.1/Apache Group/Apache/htdocs/form.htmlとか >>はたまた >>http://127.0.0.1/"Apache Group"/Apache/htdocs/form.htmlなどと >>入れてやってみましたが、「表示できない」というメッセージが >>でます。 >>form.cgiやform.htmlやcgi-lib.pl jcode.plなどは全部 >>Apache Group/Apache/htdocsの中に入れてあります。 >>何か根本的に間違っているような・・・ >C:\Apache\dragonと新たにdragonフォルダを作り >その中にindx.html等置きましょう。 >そして >http://127.0.0.1/~dragon/ >でどうでしょうかね? > >もちろんC:\Apache\conf\httpd.confの書き換えは済ましてあるのが前提ですが(^^; >(.htaccesで出来たりApacheのバージョンによって違ったりするみたいですし…) >また、CGIを稼働させるには別途perl.exeが必要なのは知っていますよね(^^ゞ > 「もちろんC:\Apache\conf\httpd.confの書き換えは済ましてあるのが前提ですが(^^;」 鋭いごしてきですね。これをやってなかった。やっと気づいて、できるようになり、報告しよう と思ってこの掲示板にきてみたら・・・。ありがとうございます。CGIってややこしいんですね。 |
29902 | 蛇足かもしれませんが… | あまや | 6/4-03:30 |
記事番号29901へのコメント perl.exeの展開されるフォルダですが、 実際に設置されるプロバイダなどのperlのパスに近い方がいいですよ(^^) 私の場合 C:\usr\local\binに展開させて パスは #usr/local/bin/perl で作動テストしてチョット"perl5"に変更してサーバの方にupしています。 perl.exeを移動するならwindowsがperlへのパスを再認識させなければなりませんので 「システムエディタ」で再設定しなけれればなりません。 「システムエディタ」の再設定が解らないようでしたら、 現在のパスのままで良いと思います。 (パスについてはwindowsは"\"でUNIXは"/"の違いだけでらしいので…(^^;) #7時から仕事だが昼間爆睡したので寝れない…(;_;) |
29941 | Re:蛇足かもしれませんが… | ドラゴン | 6/4-21:11 |
記事番号29902へのコメント あまやさんは No.29902「蛇足かもしれませんが…」で書きました。 >perl.exeの展開されるフォルダですが、 >実際に設置されるプロバイダなどのperlのパスに近い方がいいですよ(^^) > >私の場合 >C:\usr\local\binに展開させて >パスは >#usr/local/bin/perl >で作動テストしてチョット"perl5"に変更してサーバの方にupしています。 > >perl.exeを移動するならwindowsがperlへのパスを再認識させなければなりませんので >「システムエディタ」で再設定しなけれればなりません。 >「システムエディタ」の再設定が解らないようでしたら、 >現在のパスのままで良いと思います。 >(パスについてはwindowsは"\"でUNIXは"/"の違いだけでらしいので…(^^;) > >#7時から仕事だが昼間爆睡したので寝れない…(;_;) あまりよくわかりませんが、コピーしておいて これから勉強してみます。ありがとうございました。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ > CGIについて初歩的な質問をします。
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む