パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ ;> 他OSの検索
電源ファンの交換。配線
◇-電源ファンの交換。配線-しのぶ(12/11-13:15)No.5460 ┣熱がこもらなければ。-かず(12/11-18:13)No.5472 ┃┗Re:熱がこもらなければ。-しのぶ(12/12-00:57)No.5483 ┃ ┗自己責任なら。-かず(12/12-23:31)No.5513 ┃ ┗ありがとうございます^^-しのぶ(12/13-01:01)No.5525 ┗私の経験から・・(@_@)-町会長(12/12-21:57)No.5504 ┗CRCとは何ですか?σ(^_^;-しのぶ(12/13-01:11)No.5526 ┗Re:CRCとは何ですか?σ(^_^;-町会長(12/13-09:49)No.5532
5460 | 電源ファンの交換。配線 | しのぶ URL | 12/11-13:15 |
OS名:Windows98 パソコン名:友人作 ソフト名:本体 こんにちわ、宜しくお願いしますm(_ _)m しばらく前まで電源がうるさかったのですが、静かになりました。 ところがシステムが不安定になり、ハンダゴテみたいな匂いがする ようになったので、解体してみたりした所、原因は、電源ファンが 止まったからとは分かりました。 電源ユニットか電源ファンを替えればいいのはわかり、さっそく (危険かなとも思うのですが・・)電源を解体し・・ボックスの4つ あるネジの内1つのネジ山がイカれてるみたいで完全に開けない まま、結構無理して曲げて中覗き・・よく分からない大量にある 配線を調べたところ、ファンは直接、電源の中のボードと接続 されている事が分かりました。 替えのファンはHDDに電源供給するのケーブルと同じアジャスタが 付いてるので、きっと連なっている何処かに組み込めという意味では 無いのかと思うのですけど・・・ この旧ファンに付いている回線は切っちゃっていいでしょうか・・? それともハンダして新しいファンとこのボードと繋がっている ケーブルをくっつけた方がいいんでしょうか・・・・悩んでいます。 電気を供給するだけのものなら切ってもいいのかなあ?と思って いるのですが、素人判断で電源ユニットごと買い替えの羽目に なりたくないですし・・火災など怖いので、是非経験のある方の ご意見を伺いたいです。 更に、旧ファンのケーブルを無視して新ファンを装着した場合、 どうやって新ファンのケーブルを外に出せばいいのかが分かり ません。既に電気ユニットのケーブル用の穴にはスペースが 無いのです。 宜しくお願いしますm(_ _)m |
5472 | 熱がこもらなければ。 | かず | 12/11-18:13 |
記事番号5460へのコメント >電源ユニットか電源ファンを替えればいいのはわかり、さっそく >(危険かなとも思うのですが・・)電源を解体し・・ボックスの4つ >あるネジの内1つのネジ山がイカれてるみたいで完全に開けない >まま、結構無理して曲げて中覗き・・よく分からない大量にある >配線を調べたところ、ファンは直接、電源の中のボードと接続 >されている事が分かりました。 > 基本的に電源は開けた時点で、保証外なので注意しましょう、 CPUのクロックアップと同じです。 >この旧ファンに付いている回線は切っちゃっていいでしょうか・・? >それともハンダして新しいファンとこのボードと繋がっている >ケーブルをくっつけた方がいいんでしょうか・・・・悩んでいます。 > >電気を供給するだけのものなら切ってもいいのかなあ?と思って >いるのですが、素人判断で電源ユニットごと買い替えの羽目に >なりたくないですし・・火災など怖いので、是非経験のある方の >ご意見を伺いたいです。 > >更に、旧ファンのケーブルを無視して新ファンを装着した場合、 >どうやって新ファンのケーブルを外に出せばいいのかが分かり >ません。既に電気ユニットのケーブル用の穴にはスペースが >無いのです。 > 経験はありませんが、FANの交換はしたことがあります。 あまり開けたくなかったのですが。 まず、目的は、電源内の熱がこもって、焼き付き防止&空気の流れの確保 がFANを回す役目なので、 楽な方法を順番に説明します。 1.新しい電源を買う 2.電源の古いFANが付いたまま、新たにFANを付けて、 電源はM/Bから取る。 3.電源の古いFANを取り外し、新たなFANを組み込み、 電源はM/Bから取る。 4.電源の古いFANを取り外し、新たなFANを組み込み、 電源は電源内から取る。 ですが、4.は無理そうで、1.は嫌だということでしょうか? でしたら、2か3でOKだと思います。 2.はFANは電源内に入れたまま、そして新たにFANを購入し、 そのFANを筐体の外から電源に付けて、電源をM/Bから取る、 または、電源の外側にくっつけるが、FANは筐体内に入れるは? 3.は2.だとFANが電源から飛び出しているので、外見が 見苦しいので、壊れたFANを取り外し、新しいFANを 入れて、M/Bか電源を取るのはどうでしょうか? 一応、案ということで。 |
5483 | Re:熱がこもらなければ。 | しのぶ URL | 12/12-00:57 |
記事番号5472へのコメント >基本的に電源は開けた時点で、保証外なので注意しましょう、 >CPUのクロックアップと同じです。 こんにちわ!お返事ありがとうございますーm(_ _)m どうやらそのようですね^^; シールにRemoveするとなんちゃら〜と書いてあったのですが・・ 既にそのシールは切れてしまっていたので、思い切った行動に でました。 教えて頂いた案(全ての手段ですよね(笑))は・・ >1.新しい電源を買う 低コストで済ませたいので、これが一番だろうとは思って いるのですが、最終手段にとって置いてます。 >2.電源の古いFANが付いたまま、新たにFANを付けて、 > 電源はM/Bから取る。 外側にファンを付けると言う考えは全くありませんでした! 外側でも上手く換気をしてくれるものなのでしょうか? >3.電源の古いFANを取り外し、新たなFANを組み込み、 > 電源はM/Bから取る。 この手法が一番悩んでいる事でして・・・ ・電源ボードから出ている旧ファンの回線の処理 ・新ファンのケーブルをボックス外に出す方法 の2点が分からないでいます・・。 >4.電源の古いFANを取り外し、新たなFANを組み込み、 > 電源は電源内から取る。 これは無理とは思っていないのですが、ファンの回線を外したり ハンダしたり回線を捩ってビニールテープで付けたり・・・です よね?どうやっても「改造」なので、それで壊さないかが 心配です。そのような事をしてもいいものなのでしょうか?? マザーボードにメモリなどを挿すように「決まり事」として ファンを取り替える方法はないんでしょうかねえ? それなら危ない事をしていると言う心配がないから・・と思い お伺いしてますーm(_ _)m |
5513 | 自己責任なら。 | かず | 12/12-23:31 |
記事番号5483へのコメント >これは無理とは思っていないのですが、ファンの回線を外したり >ハンダしたり回線を捩ってビニールテープで付けたり・・・です >よね?どうやっても「改造」なので、それで壊さないかが >心配です。そのような事をしてもいいものなのでしょうか?? > 自己責任ならOK!です、前にも書きましたが、CPUをオーバークロック するのと同様の考え方で良いと思います、ただ、最近PCの静音化などを 個人でやっている人が増え、当然電源なども、12Vから7Vや5Vに落として 回転速度を抑えている人たちもいます。 いいものでしょうか?の返答には「良くない」です。 >マザーボードにメモリなどを挿すように「決まり事」として >ファンを取り替える方法はないんでしょうかねえ? 決まり事もないですね。マザーボードにメモリーを挿すことは 当たり前で、改造とは違いますから。 Web上に電源を改造しているページとか見たことがあるので、 そういうのを参考にすれば良いと思います。どっかにあったな? |
5525 | ありがとうございます^^ | しのぶ URL | 12/13-01:01 |
記事番号5513へのコメント 電源ファンはファン自体が売っていますし、交換は結構ポピュラー な事なのかと勝手に受け止めていたのですが・・改造しか方法の無い 事だったんですね! ボケててすみませんσ(^_^; >Web上に電源を改造しているページとか見たことがあるので、 >そういうのを参考にすれば良いと思います。どっかにあったな? Yahooで探しました。 http://www.valley.ne.jp/%7Etatael/index.html ここなどですか? やはり「ファン取り替え」なんて気軽に流されていて・・・ 手弛れとパンピーの感覚の違いだったんでしょうか!?(笑) 心を決めて頑張って改造してみます。ありがとうございました^^ |
5504 | 私の経験から・・(@_@) | 町会長 | 12/12-21:57 |
記事番号5460へのコメント しのぶさんは No.5460「電源ファンの交換。配線」で書きました。 >OS名:Windows98 >パソコン名:友人作 >ソフト名:本体 >こんにちわ、宜しくお願いしますm(_ _)m > >しばらく前まで電源がうるさかったのですが、静かになりました。 >ところがシステムが不安定になり、ハンダゴテみたいな匂いがする >ようになったので、解体してみたりした所、原因は、電源ファンが >止まったからとは分かりました。 > >電源ユニットか電源ファンを替えればいいのはわかり、さっそく >(危険かなとも思うのですが・・)電源を解体し・・ボックスの4つ >あるネジの内1つのネジ山がイカれてるみたいで完全に開けない >まま、結構無理して曲げて中覗き・・よく分からない大量にある >配線を調べたところ、ファンは直接、電源の中のボードと接続 >されている事が分かりました。 > >替えのファンはHDDに電源供給するのケーブルと同じアジャスタが >付いてるので、きっと連なっている何処かに組み込めという意味では >無いのかと思うのですけど・・・ >この旧ファンに付いている回線は切っちゃっていいでしょうか・・? >それともハンダして新しいファンとこのボードと繋がっている >ケーブルをくっつけた方がいいんでしょうか・・・・悩んでいます。 > >電気を供給するだけのものなら切ってもいいのかなあ?と思って >いるのですが、素人判断で電源ユニットごと買い替えの羽目に >なりたくないですし・・火災など怖いので、是非経験のある方の >ご意見を伺いたいです。 > >更に、旧ファンのケーブルを無視して新ファンを装着した場合、 >どうやって新ファンのケーブルを外に出せばいいのかが分かり >ません。既に電気ユニットのケーブル用の穴にはスペースが >無いのです。 > >宜しくお願いしますm(_ _)m 内蔵型CD−Rを外付けで使おうと中古でAT電源を買いました。 で100Vを入れてみるとファンの動きが悪いのです・・ *どうりで¥1000−だったんだ・・でもテクノバードだった・・ ファンを外しファンの真中に張ってあるシールをはがすと 軸が見えましたのでCRCを付けて見ましたら・・ 何とそれだけで直りました。 今は寒くなるほど・・快適に回ってます。 一度この点を調べて下さい。 これで駄目ならファンの交換です。 ATやATXマシンの場合大概は12VですのでPCパーツ屋で 手に入りますが実物を持っていけば正確でしょう。 線は途中で切って新しいのをねじって繋ぐ事も可能ですが この場合収縮チューブを使って下さい。 収縮チューブはライターであぶると縮みます。 私は最近半田が面倒な時はこれでやってます。 力の掛からない配線ならOKです、1cm位は剥いてねじって 下さい。 可能なら半田して下さいね。 半田と言えば半田鍍金さん有難う!!基板届きました(^○^)! ってここで書いても分からんか・・ |
5526 | CRCとは何ですか?σ(^_^; | しのぶ URL | 12/13-01:11 |
記事番号5504へのコメント こんにちわ、宜しくお願いしますm(_ _)m >ファンを外しファンの真中に張ってあるシールをはがすと >軸が見えましたのでCRCを付けて見ましたら・・ >何とそれだけで直りました。 >今は寒くなるほど・・快適に回ってます。 >一度この点を調べて下さい。 えっと・・・・CRCとは何でしょうか?すみません素人で・・σ(^_^; 実は私の壊れた(と思っていた)ファンも叩いたら動き出して しまい(爆)時に寄って動いたり動かなかったりして不安定 なので、多分ファン内の接続不慮みたいな事が原因だと思って いるので、試したいです。 >線は途中で切って新しいのをねじって繋ぐ事も可能ですが >この場合収縮チューブを使って下さい。 >収縮チューブはライターであぶると縮みます。 >私は最近半田が面倒な時はこれでやってます。 >力の掛からない配線ならOKです、1cm位は剥いてねじって >下さい。 >可能なら半田して下さいね。 「収縮チューブ」便利そうですね^^普通の電気屋さんでも 購入可能なものなんですか?それとも秋葉原などのプロの お店の商品なんですか? ハンダは可能なんですが・・あまり得意ではないので、 「収縮チューブ」を使った方が無難そうです(笑) |
5532 | Re:CRCとは何ですか?σ(^_^; | 町会長 | 12/13-09:49 |
記事番号5526へのコメント しのぶさんは No.5526「CRCとは何ですか?σ(^_^;」で書きました。 >こんにちわ、宜しくお願いしますm(_ _)m > >>ファンを外しファンの真中に張ってあるシールをはがすと >>軸が見えましたのでCRCを付けて見ましたら・・ >>何とそれだけで直りました。 >>今は寒くなるほど・・快適に回ってます。 >>一度この点を調べて下さい。 > >えっと・・・・CRCとは何でしょうか?すみません素人で・・σ(^_^; >実は私の壊れた(と思っていた)ファンも叩いたら動き出して >しまい(爆)時に寄って動いたり動かなかったりして不安定 >なので、多分ファン内の接続不慮みたいな事が原因だと思って >いるので、試したいです。 TVCMでも有名な・・クレ556の事です、別にこれでなくても ミシン油でもいいですがなるべくグリスに近い性質の方が良いかも? 動いたり動かなかったり・・私とどうも同じ現象です。 >>線は途中で切って新しいのをねじって繋ぐ事も可能ですが >>この場合収縮チューブを使って下さい。 >>収縮チューブはライターであぶると縮みます。 >>私は最近半田が面倒な時はこれでやってます。 >>力の掛からない配線ならOKです、1cm位は剥いてねじって >>下さい。 >>可能なら半田して下さいね。 > >「収縮チューブ」便利そうですね^^普通の電気屋さんでも >購入可能なものなんですか?それとも秋葉原などのプロの >お店の商品なんですか? >ハンダは可能なんですが・・あまり得意ではないので、 >「収縮チューブ」を使った方が無難そうです(笑) 電子パーツ屋、ホームセンター、カーショップで手に入るでしょう。 透明な物や黒い物が有り太さも様々です、ファンの配線用なら 5φ程度のが良いかも? 数種類持ってると便利ですよ。 但し力の掛からない場所のみですよ!! |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ > 電源ファンの交換。配線
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む