パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ ;> 他OSの検索
内蔵ハードディスクの増設
◇-内蔵ハードディスクの増設-taku(1/31-13:36)No.723 ┣これもわかる方助けて〜って感じです-まちゅ(1/31-21:23)No.730 ┗Re:内蔵ハードディスクの増設-池上 武志(2/1-10:37)No.733
723 | 内蔵ハードディスクの増設 | taku | 1/31-13:36 |
OS名:Windows98 パソコン名:AptivaD1J ソフト名: ・AptivaD1Jを購入。内蔵ハードディスクの容量を増やしたいと思いIBM 製の内蔵HDD モデル;DTTA-351010 E182115 HG を購入し 既存のHDD との入れ替えを行おうとしましたが、新しいHDDを認識してもらえず、中断して いる状態です。どこに問題があるのでしょうか。 ・作業としては、 (1)セカンダリーIDEにマスターで接続した、 (2)プライマリーIDEにスレイブで接続した、 (3)プライマリーIDEにマスターで接続した、 いずれの場合も立ち上げの段階で認識されず。(2)の場合には、マスターとして いた既存のHDDも認識されませんでした。 |
730 | これもわかる方助けて〜って感じです | まちゅ | 1/31-21:23 |
記事番号723へのコメント 助けてあげてくださいな |
733 | Re:内蔵ハードディスクの増設 | 池上 武志 | 2/1-10:37 |
記事番号723へのコメント え〜とですね。参考になるかどうかはわかりませんが。 日経ベストPC11月号(かな?)に「ハードディスクの増設」の方法が載っています。 IBM E57Vの増設なのですが、元々あった4GBのHDをデータ用にして、1.6 GBのHDを増設して起動用にするというものです。 ぼくもデータ用のHDの増設はやったことありますが、起動用はないので、バックナン バーがあれば買って読んで見られるか、よろしければ、コピーを送れせて頂いてもよろし いですが。 > (3)プライマリーIDEにマスターで接続した、 記事を読んだ限りではこれが正しいと思います。 1.プライマリーにはHD、セカンダリーにはCD−ROMがついているそうです。 2.マザーボードからケーブルが出ていて、そのケーブルの一番最後のコネクタがマス ターで途中にあるコネクタがスレーブだそうです。起動用HDはマスターにデータ用HD はスレーブに接続するそうです。 つまり(3)の方法でいいのですが。 よく読むと、HDを起動用にするためには、「ジャンパースイッチの設定変更」をしなけ ればならないそうです。増設HDは普通データ用として買いますから、スレーブ用になっ ているのではないかというのがぼくが読んだ限りのアドバイスです。ジャンパースイッチ の設定はHDの説明書に図入りで記載されているそうです。 これでもダメとなると、後は電源ケーブルがついてないとかくらいかな。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ > 内蔵ハードディスクの増設
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む