パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ ;> 他OSの検索
なぜか・・・
◇-なぜか・・・-須藤(11/18-19:34)No.5964 ┣Re:なぜか・・・-o2ka(11/18-20:16)No.5973 ┃┗Re:なぜか・・・-jw(11/18-22:48)No.5997 ┃ ┗Re:なぜか・・・-sumi(11/18-22:50)No.5998 ┃ ┣Re:なぜか・・・-o2ka(11/18-22:58)No.5999 ┃ ┃┣Re:なぜか・・・-jw(11/18-23:00)No.6001 ┃ ┃┗Re:なぜか・・・-sumi(11/18-23:01)No.6002 ┃ ┗便乗質問!-ぱぱ(11/19-13:48)No.6069 ┃ ┗Re:便乗質問!-o2ka(11/19-20:33)No.6108 ┗Re:なぜか・・・-ひよこ名無しさん(11/19-00:30)No.6015 ┗Re:なぜか・・・-やまふみ(11/19-05:13)No.6036
▲このページのトップに戻る
5964 | なぜか・・・ | 須藤 | 11/18-19:34 |
OS名:Windows98 パソコン名:LaVie NX ソフト名:pc98-NX SERIES 何かあったらすぐ強制終了が出るんです。 特にメールをやろうとして開いたらすぐ強制終了が出ます。 なぜですか |
▲このページのトップに戻る
5973 | Re:なぜか・・・ | o2ka | 11/18-20:16 |
記事番号5964へのコメント >何かあったらすぐ強制終了が出るんです。 >特にメールをやろうとして開いたらすぐ強制終了が出ます。 >なぜですか これだけだと、「リカバリをお奨めします」以外にレスのし様がありません が・・・。 何か、きっかけとして思い付くことはありませんか? |
▲このページのトップに戻る
5997 | Re:なぜか・・・ | jw | 11/18-22:48 |
記事番号5973へのコメント o2kaさんは No.5973「Re:なぜか・・・」で書きました。 >>何かあったらすぐ強制終了が出るんです。 >>特にメールをやろうとして開いたらすぐ強制終了が出ます。 >>なぜですか > >これだけだと、「リカバリをお奨めします」以外にレスのし様がありません >が・・・。 >何か、きっかけとして思い付くことはありませんか? ↑ショップの言い訳・・ 先ずはSafeモード起動>終了>電源OFF>起動、場合により数回繰返す。 DOS起動において SCANREG /FIX。 HDDのデフラグ、ちなみにC:の空きは? 500MBは欲しいです。 C:\WINDOWS\TEMP 辺りのファイルを削除。 リソースはどれくらい? 起動時70%は欲しいです。 リソース稼ぎは WinFAQは無くなりました これでも駄目ならデーターバックアップ>リカバリ! |
▲このページのトップに戻る
5998 | Re:なぜか・・・ | sumi URL | 11/18-22:50 |
記事番号5997へのコメント jwさんは No.5997「Re:なぜか・・・」で書きました。 >o2kaさんは No.5973「Re:なぜか・・・」で書きました。 >>>何かあったらすぐ強制終了が出るんです。 >>>特にメールをやろうとして開いたらすぐ強制終了が出ます。 >>>なぜですか >> >>これだけだと、「リカバリをお奨めします」以外にレスのし様がありません >>が・・・。 >>何か、きっかけとして思い付くことはありませんか? > >↑ショップの言い訳・・ >先ずはSafeモード起動>終了>電源OFF>起動、場合により数回繰返す。 >DOS起動において SCANREG /FIX。 >HDDのデフラグ、ちなみにC:の空きは? 500MBは欲しいです。 >C:\WINDOWS\TEMP 辺りのファイルを削除。 >リソースはどれくらい? 起動時70%は欲しいです。 >リソース稼ぎは WinFAQは無くなりました >これでも駄目ならデーターバックアップ>リカバリ! > 奇遇ですね。と言うか、これが当たり前なのか。 http://www18.u-page.so-net.ne.jp/sc5/sumiyama/ 堂々デビュー??? |
▲このページのトップに戻る
5999 | Re:なぜか・・・ | o2ka | 11/18-22:58 |
記事番号5998へのコメント >http://www18.u-page.so-net.ne.jp/sc5/sumiyama/ > >堂々デビュー??? うわ、もうリリースしちゃうの? |
▲このページのトップに戻る
6001 | Re:なぜか・・・ | jw | 11/18-23:00 |
記事番号5999へのコメント o2kaさんは No.5999「Re:なぜか・・・」で書きました。 >>http://www18.u-page.so-net.ne.jp/sc5/sumiyama/ >> >>堂々デビュー??? > >うわ、もうリリースしちゃうの? XPは? |
▲このページのトップに戻る
6002 | Re:なぜか・・・ | sumi URL | 11/18-23:01 |
記事番号5999へのコメント o2kaさんは No.5999「Re:なぜか・・・」で書きました。 >>http://www18.u-page.so-net.ne.jp/sc5/sumiyama/ >> >>堂々デビュー??? > >うわ、もうリリースしちゃうの? 早いほうが良いかなと。これから充実させていきます。 皆さん。コメントをお願いいたします。 |
▲このページのトップに戻る
6069 | 便乗質問! | ぱぱ | 11/19-13:48 |
記事番号5998へのコメント sumiさんは No.5998「Re:なぜか・・・」で書きました。 >jwさんは No.5997「Re:なぜか・・・」で書きました。 >>o2kaさんは No.5973「Re:なぜか・・・」で書きました。 >>>>何かあったらすぐ強制終了が出るんです。 >>>>特にメールをやろうとして開いたらすぐ強制終了が出ます。 >>>>なぜですか >>> >>>これだけだと、「リカバリをお奨めします」以外にレスのし様がありません >>>が・・・。 >>>何か、きっかけとして思い付くことはありませんか? >> >>↑ショップの言い訳・・ >>先ずはSafeモード起動>終了>電源OFF>起動、場合により数回繰返す。 >>DOS起動において SCANREG /FIX。 >>HDDのデフラグ、ちなみにC:の空きは? 500MBは欲しいです。 >>C:\WINDOWS\TEMP 辺りのファイルを削除。 >>リソースはどれくらい? 起動時70%は欲しいです。 >>リソース稼ぎは WinFAQは無くなりました >>これでも駄目ならデーターバックアップ>リカバリ! >> >奇遇ですね。と言うか、これが当たり前なのか。 > >http://www18.u-page.so-net.ne.jp/sc5/sumiyama/ > >堂々デビュー??? 他のOSたちの工事が早く終わるといいですね。 この「不安定対策」のなかの scanreg /fix/opt はどういった事をしてくれるのですか? なんとなくDOS時代の、システムメモリの空き容量をできるだけ大きくして、 FD用のソフトをHDで起動させるためにCONFIG.SYSをカスタマイズ していた頃を思い出してしまいます。 ずいぶん様変わりはしてますけど・・ |
▲このページのトップに戻る
6108 | Re:便乗質問! | o2ka | 11/19-20:33 |
記事番号6069へのコメント >この「不安定対策」のなかの >scanreg /fix/opt >はどういった事をしてくれるのですか? レジストリ本体の整理(/fix)。 無効なレジストリ登録の削除を行ってくれます。 レジストリファイルの整理(/opt)。 アプリのアンインストールなどでレジストリの登録だけは削除されますが、 ↑半分、嘘。削除されないから「/fix」がある・・・。 レジストリファイル上では削除された領域も「未使用領域」として残っています。 未使用領域が増えていくことで、レジストリファイルが無意味に巨大化されていく ので、「未使用になっているレコードを詰めてあげよう」というのが「/opt」です。 |
▲このページのトップに戻る
6015 | Re:なぜか・・・ | ひよこ名無しさん | 11/19-00:30 |
記事番号5964へのコメント mcscan32のエラーかね・・。 |
▲このページのトップに戻る
6036 | Re:なぜか・・・ | やまふみ | 11/19-05:13 |
記事番号6015へのコメント ひよこ名無しさんさんは No.6015「Re:なぜか・・・」で書きました。 >mcscan32のエラーかね・・。 するどいですね。 この方の環境(Lavieで98)だと、ありがち.... 強制終了された時のエラーメッセージをメモして 書いてみていただけませんか? いまの書き方では原因の絞込みができないのですよ。 98の場合、大半はリソース不足によるものなのですが、 あなたの環境ですと ひよこ名無しさんがおっしゃっているケースの可能性も高いです。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ > なぜか・・・
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む