パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ ;> 他OSの検索
デフラグが実行できない
◇-?デフラグが実行できない-HERO-04/11-22:57(145)-No.340209 ┣?!Re:デフラグが実行できない...-通りすがりの者-04/12-02:17(141)-No.340249 ┣?!Re:デフラグが実行できない...-yanyan-04/12-02:29(141)-No.340251 ┃┗?!!1GBの領域の正体...-shintok-04/12-14:45(129)-No.340337 ┣?!Re:デフラグが実行できない...-shintok-04/12-10:30(133)-No.340288 ┃┗?!!チョッと気になる^^;...-NEeDS-04/12-19:30(124)-No.340398 ┗?【多分解決】Re:デフラグが実行で...-HERO-04/13-20:40(99)-No.340633
▲このページのトップに戻る
340209 | デフラグが実行できない | HERO | 2006/04/11-22:57 |
メーカー名:富士通 OS名:WindowsMe パソコン名:C6/865 ソフト名:デフラグ -- 先日、WindowsMe(以下、WinMe)とVine Linux3.2(以下、Linux)をデュアルブートでインストールしました。 Linuxをインストールする時、Linux用にパーティションを切らなければインストールできなかったので、 LinuxインストールCDに入っているFIPS.EXEを使用して5GBほどWinMeと切り離しました。 無事、Linuxはインストールできたのですが、WinMeを起動しデフラグを実行すると 「エラー発生のため、最適化できませんでした。 ドライブを復元するには、スキャンディスクを実行してください(ID番号:DEFRAG0012)」 と出たので、スキャンディスクを実行し、エラーは発見されず、またデフラグを実行したのですが、 同じエラーメッセージが表示されました。 念のため、セーフモードで起動し、スキャンディスクのチェック方法を完全にし、やってみたのですが、 効果はありませんでした。 もちろん、エラーは発見できませんでした。 恐らく、原因はパーティションを切り離したからだと思います。 やはり、Linuxは諦めた方がいいのでしょうか? Linuxはこれから発展するだろうと聞いたのでできるだけ諦めたくないのですが・・・。 それに、WinMeでも定期的にデフラグを実行しないといけませんし。 この解決方法がわかる方がいましたらよろしくお願いします。 |
▲このページのトップに戻る
340249 | Re:デフラグが実行できない | 通りすがりの者 | 2006/04/12-02:17 |
記事番号340209へのコメント HEROさんは No.340209「デフラグが実行できない」で書きました。 対応としては2通り考えられると思う。 1つは現在のWindowsME領域にある大事なファイルをバックアップしてから リカバリをして、その後もう一度FIPSでバーティションを再設定してから バックアップしてあったデータを戻す方法。 もう1つの方法は、LinuxをCD-ROMブートのKnoppixに変更すると言う方法だ。 ちなみに現在の不具合は、FAT管理テーブル上ではデータが存在する領域を FIPSで切り取った為、実際のデータが存在する領域とFAT管理テーブルが 不整合を起こしている為だと推測する。(その為全ての大事なデータがバッ クアップ出来ないかもしれない) リカバリすれば、データは先頭から圧縮されて詰め込まれるだろうから、 多分上手くいくのではという訳。 |
▲このページのトップに戻る
340251 | Re:デフラグが実行できない | yanyan | 2006/04/12-02:29 |
記事番号340209へのコメント HEROさんは No.340209「デフラグが実行できない」で書きました。 レスが付かないようですので少し調べてみました。 まずは、ここを見てみてください。 WinFAQは無くなりました 解決できないようでしたら以下の情報も参考にしてください。 FIPS2.0は8GB超級のハードディスクに使用すると、8GB以前の領域を壊すそうです。 http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/freebsd-install-4.7/a-02_4_2.html こちらのパソコンを使用とのことですので破損されたのかもしれませんね。 ハードディスクが40GBですし。 http://www.fmworld.net/product/hard/dp0101/c_series.html#17 しかし、なんでDドライブ1GBで残りをCドライブなんて分け方してるのかな? 私個人の意見ではデフラグは使用しなくてもよいのではないかと思います。 Win9xを使用してた時は余計なトラブルを避けるため使ったことがありません。 PCの動作が遅くなる話も聞きますがデフラグしているPCと比べてもあまり違い ませんでしたよ。 とは言っても正常な状態で使用したいのだと思いますのでパーティションを分割し 両OSの再インストールをしてみてはいかがですか? (必要データのバックアップは忘れずに!!) HDDパーティション作成方法(Windows98・98SE、Me) http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_9x.html Windows35GB、LINUX5Gに切ればいいと思います。 OSのインストール方法は各マニュアルを参考に。 > やはり、Linuxは諦めた方がいいのでしょうか? > Linuxはこれから発展するだろうと聞いたのでできるだけ諦めたくないのですが・・・。 諦めることはないと思いますよ。私も最近LINUXを初めてみました。 KNOPPIXというCD/DVDドライブから起動するものです。 既存のシステムを破損することがないので安心して使えます。 機会があれば試してみてください。 http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ サイトからもダウンロードできますし雑誌の付録として収録されている場合もあります。 適切な回答ではなく、長文失礼しました。 |
▲このページのトップに戻る
340337 | 1GBの領域の正体 | shintok | 2006/04/12-14:45 |
記事番号340251へのコメント yanyanさんは No.340251「Re:デフラグが実行できない」で書きました。 >しかし、なんでDドライブ1GBで残りをCドライブなんて分け方してるのかな? 1GBの領域は, おまけソフトの「FMかんたんバックアップ」のデータ保存用の 領域のようです。このソフトを使わないのなら必要ないのでしょう。 |
▲このページのトップに戻る
340288 | Re:デフラグが実行できない | shintok | 2006/04/12-10:30 |
記事番号340209へのコメント HEROさんは No.340209「デフラグが実行できない」で書きました。 >恐らく、原因はパーティションを切り離したからだと思います。 fips を使う前にデフラグをしましたか? fips は単に切り離すだけで, 中身の移動まではやってくれないので まずデフラグをやって中身を前方に集めておく必要があったのですが。 最近ではfipsを使わずに, QtParted を使うのが普通です。 http://www.thinkpad-lover.org/knoppix/QTParted.htm >それに、WinMeでも定期的にデフラグを実行しないといけませんし。 私はデフラグなんて何年もやった記憶ないな。どうしてもデフラグ したくなったら, 幸い WindowsMe なので, 中のファイルをすべて 外付けHDDにコピーし, それをまた内蔵HDDにコピーし直せば, 結果としてデフラグできるはずです。 |
▲このページのトップに戻る
340398 | チョッと気になる^^; | NEeDS | 2006/04/12-19:30 |
記事番号340288へのコメント shintokさんは No.340288「Re:デフラグが実行できない」で書きました。 ぶら下がり失礼します。 下記は少々誤解を与えませんか。 >中のファイルをすべて >外付けHDDにコピーし, それをまた内蔵HDDにコピーし直せば, >結果としてデフラグできるはずです。 確かにファイルの新規作成による方法と同様な効果はあるでしょうが、 デフラグの代わりにはなりません。 個々の使用環境によりますが、 デフラグによってパフォーマンスUpはあまり期待できないことは多いです。 ただ、安定に関しては効果がありますよ。 #OS付属のものは機能が制限されているので市販品を推奨します m(_ _)m |
▲このページのトップに戻る
340633 | Re:デフラグが実行できない | HERO | 2006/04/13-20:40 |
記事番号340209へのコメント HEROさんは No.340209「デフラグが実行できない」で書きました。 返信が遅くなってしまい、すみません。 Linuxをインストールする前に、デフラグを実行したのですが、 セーフモードという形ではなかったと思います。 もしかしたら、メモリに常駐してあるウィルス対策ソフト等が 何らかにデータを書き込んだようですね。 理解不足というか、読解不足でした。ご迷惑をかけてすみません。 後日、リカバリしたいと思います。 とても、勉強になりました。 ありがとうございました。 また何かありましたら、よしろくお願いします。 |
パソコントラブル解決・過去ログ > Windows98 ログ > デフラグが実行できない
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった !:アドバイスあり
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
---|
Facebookコメントを書く/読む