OS名:Windows98パソコン名:FMV M4/707ソフト名:一般回線でのダイヤルアップ接続からADSLへ乗り換えようと思っています。自宅の電話回線にはホームターミナルを取り付けているので、スプリッタ-を設置する場所がホームターミナルより外側へ取りつけなければならないのです。スプリッタのTEL側分岐はホームターミナルへ接続し、MODEM側分岐からパソコンへ接続しますが、パソコンのある部屋へは普通の電話回線(L1+L2の2本タイプ)が屋内に引かれていて、それをスプリッタ〜MODEMの接続に使わなければなりません。しかし、ADSLのモデム説明書には付属のケーブルを使えと書いてあり、そのケーブルはL1〜L4の4線タイプなのです。スプリッタ〜モデム間の配線は2線タイプケーブルではダメなのでしょうか?また、ケーブル長さは10メートル程度と思います。
◇-ADSLの配線について-福田(11/11-23:44)No.5268
 ┣Re:ADSLの配線について-にわとり(11/12-00:12)No.5271
 ┃┗Re:ADSLの配線について-PEN-PEN(11/12-01:27)No.5278
 ┗Re:ADSLの配線について-kei100(11/12-08:05)No.5301
  ┗Re:ADSLの配線について-jw(11/12-08:39)No.5303
   ┣Re:ADSLの配線について-福田(11/12-10:13)No.5316
   ┃┗Re:ADSLの配線について-o2ka(11/12-22:29)No.5365
   ┣Re:ADSLの配線について-sumi(11/12-12:27)No.5324
   ┣Re:ADSLの配線について-PEN-PEN(11/12-17:57)No.5341
   ┗申し訳ございませんでした・・・ was:ADSLの配線について-kei100(11/12-23:17)No.5376
    ┣長文ご苦労様でした。-sumi(11/12-23:29)No.5379
    ┃┗Re:長文ご苦労様でした。-jw(11/12-23:42)No.5381
    ┃ ┗Re:長文ご苦労様でした。-kei100(11/13-00:21)No.5386
    ┃  ┗DD?-o2ka(11/13-00:40)No.5388
    ┃   ┗Re:DD? ちゃちゃ-jw(11/13-00:53)No.5391
    ┃    ┣Re:DD? ちゃちゃ-o2ka(11/13-01:02)No.5394
    ┃    ┗Re:DD? ちゃちゃ-にわとり(11/13-10:28)No.5409
    ┃     ┗Re:DD? ちゃちゃ-o2ka(11/13-21:54)No.5453
    ┣Re:ADSLの配線について > 今度実験報告でも-jw(11/12-23:40)No.5380
    ┗気にする事も無いでしょう-o2ka(11/12-23:46)No.5382
     ┗Re:気にする事も無いでしょう-sumi(11/12-23:54)No.5383
      ┗Re:気にする事も無いでしょう-福田(11/13-00:24)No.5387
       ┗あ、ここにレス付くとは思わなんだ・・・-o2ka(11/13-01:01)No.5393

▲このページのトップに戻る
5268ADSLの配線について福田 11/11-23:44

OS名:Windows98
パソコン名:FMV M4/707
ソフト名:
一般回線でのダイヤルアップ接続からADSLへ乗り換えようと思っています。

自宅の電話回線にはホームターミナルを取り付けているので、スプリッタ-を
設置する場所がホームターミナルより外側へ取りつけなければならないのです。
スプリッタのTEL側分岐はホームターミナルへ接続し、MODEM側分岐から
パソコンへ接続しますが、パソコンのある部屋へは普通の電話回線(L1+L2
の2本タイプ)が屋内に引かれていて、それをスプリッタ〜MODEMの接続に
使わなければなりません。

しかし、ADSLのモデム説明書には付属のケーブルを使えと書いてあり、
そのケーブルはL1〜L4の4線タイプなのです。

スプリッタ〜モデム間の配線は2線タイプケーブルではダメなのでしょうか?
また、ケーブル長さは10メートル程度と思います。

▲このページのトップに戻る
5271Re:ADSLの配線についてにわとり 11/12-00:12
記事番号5268へのコメント
>スプリッタ〜モデム間の配線は2線タイプケーブルではダメなのでしょうか?
>また、ケーブル長さは10メートル程度と思います。

我が家では、な〜〜んにも考えずに転がっていた電話線使っていますが全く
問題有りません。ただし、長さは二十センチほどの短い物を使い、LANケー
ブルは十メートル程の物を使っています。

▲このページのトップに戻る
5278Re:ADSLの配線についてPEN-PEN 11/12-01:27
記事番号5271へのコメント
にわとりさんは No.5271「Re:ADSLの配線について」で書きました。
>>スプリッタ〜モデム間の配線は2線タイプケーブルではダメなのでしょうか?
>>また、ケーブル長さは10メートル程度と思います。
>
>我が家では、な〜〜んにも考えずに転がっていた電話線使っていますが全く
>問題有りません。ただし、長さは二十センチほどの短い物を使い、LANケー
>ブルは十メートル程の物を使っています。

にわとりさんの配線方法が理想的です、スプリッタとモデム間のコードはできるだけ
短いほうがよいです、LANケーブルは市販のものであれば100mでも問題なし。
でもあまり神経質になる必要もないです。

▲このページのトップに戻る
5301Re:ADSLの配線についてkei100 URL11/12-08:05
記事番号5268へのコメント
福田さんは No.5268「ADSLの配線について」で書きました。
>OS名:Windows98
>パソコン名:FMV M4/707

>スプリッタ〜モデム間の配線は2線タイプケーブルではダメなのでしょうか?
>また、ケーブル長さは10メートル程度と思います。

そんなことしたら、場合によっては
「30Kbps」とか素敵な通信速度になる可能性大です。
# それ以前に使えないかも

ADSLは原理上、ノイズに*かなり*シビアです
それに対し、LANでも使うEthernetは
仕様上、絶対に10mの距離をサポートしています
# 10BASE-Tなら、たしか100mのはず。

やはりにわとりさんの仰る方法が良いでしょう・・・


▲このページのトップに戻る
5303Re:ADSLの配線についてjw 11/12-08:39
記事番号5301へのコメント
kei100さんは No.5301「Re:ADSLの配線について」で書きました。
>福田さんは No.5268「ADSLの配線について」で書きました。
>>OS名:Windows98
>>パソコン名:FMV M4/707
>
>>スプリッタ〜モデム間の配線は2線タイプケーブルではダメなのでしょうか?
>>また、ケーブル長さは10メートル程度と思います。
>
>そんなことしたら、場合によっては
>「30Kbps」とか素敵な通信速度になる可能性大です。
># それ以前に使えないかも
>
>ADSLは原理上、ノイズに*かなり*シビアです
>それに対し、LANでも使うEthernetは
>仕様上、絶対に10mの距離をサポートしています
># 10BASE-Tなら、たしか100mのはず。
>
>やはりにわとりさんの仰る方法が良いでしょう・・・

貴方は工事に関わってる方でしょうか?
何だか知らないのに話しを大げさにしてる感じがします。
一般家庭では屋外の保安器からコンセントパネルまでは並行2芯で
工事している場合が多いです、電気工事屋さん次第です。
その時点で既に10〜30mは取られてますし、最悪100Vと平行混在
配線だったりします。
ましてや局から家までの数kmが例えツイストペアであっても
短波帯の電波やISDNノイズ、その他のノイズと相当です。
短いには越した事は有りませんが、これらからすればコンセントからの
10m程度はたいしたものではありません。
機会が有ったら長〜い平行線でテストしたいと思います。
知人のYahooBB!直線で3.5km以上なのに1.5Mbps出ていた
のには驚きました。

▲このページのトップに戻る
5316Re:ADSLの配線について福田 11/12-10:13
記事番号5303へのコメント
jwさんは No.5303「Re:ADSLの配線について」で書きました。
>kei100さんは No.5301「Re:ADSLの配線について」で書きました。
>>福田さんは No.5268「ADSLの配線について」で書きました。
>>>OS名:Windows98
>>>パソコン名:FMV M4/707
>>
>>>スプリッタ〜モデム間の配線は2線タイプケーブルではダメなのでしょうか?
>>>また、ケーブル長さは10メートル程度と思います。
>>
>>そんなことしたら、場合によっては
>>「30Kbps」とか素敵な通信速度になる可能性大です。
>># それ以前に使えないかも
>>
>>ADSLは原理上、ノイズに*かなり*シビアです
>>それに対し、LANでも使うEthernetは
>>仕様上、絶対に10mの距離をサポートしています
>># 10BASE-Tなら、たしか100mのはず。
>>
>>やはりにわとりさんの仰る方法が良いでしょう・・・
>
>貴方は工事に関わってる方でしょうか?
>何だか知らないのに話しを大げさにしてる感じがします。
>一般家庭では屋外の保安器からコンセントパネルまでは並行2芯で
>工事している場合が多いです、電気工事屋さん次第です。
>その時点で既に10〜30mは取られてますし、最悪100Vと平行混在
>配線だったりします。
>ましてや局から家までの数kmが例えツイストペアであっても
>短波帯の電波やISDNノイズ、その他のノイズと相当です。
>短いには越した事は有りませんが、これらからすればコンセントからの
>10m程度はたいしたものではありません。
>機会が有ったら長〜い平行線でテストしたいと思います。

有難うございました、大変参考になりました。
とりあえずは2線式ケーブルでも使えない事はない! と理解し、
配線に取り掛かる事にします。
ちなみにADSL業者はYAHOO−BBで、電話基地局から家まで
の距離は1キロ未満です。


>知人のYahooBB!直線で3.5km以上なのに1.5Mbps出ていた
>のには驚きました。
>
でもPC店等で売ってるケーブルはほとんどが4線式ですが、2線で
使用できるものをなぜ、4線タイプが主流なのでしょうか・・・・。




▲このページのトップに戻る
5365Re:ADSLの配線についてo2ka 11/12-22:29
記事番号5316へのコメント
>でもPC店等で売ってるケーブルはほとんどが4線式ですが、2線で
>使用できるものをなぜ、4線タイプが主流なのでしょうか・・・・。

汎用性があるからじゃないでしょうか?
ISDN使用でルータまでの配線には4線タイプが必要ですし・・・。

ADSLが完全に主流になれば、2線タイプの安価なケーブルが主流になるんでしょうね。

▲このページのトップに戻る
5324Re:ADSLの配線についてsumi URL11/12-12:27
記事番号5303へのコメント
jwさんは No.5303「Re:ADSLの配線について」で書きました。
>
>貴方は工事に関わってる方でしょうか?
>何だか知らないのに話しを大げさにしてる感じがします。
>一般家庭では屋外の保安器からコンセントパネルまでは並行2芯で
>工事している場合が多いです、電気工事屋さん次第です。
>その時点で既に10〜30mは取られてますし、最悪100Vと平行混在
>配線だったりします。
>ましてや局から家までの数kmが例えツイストペアであっても
>短波帯の電波やISDNノイズ、その他のノイズと相当です。
>短いには越した事は有りませんが、これらからすればコンセントからの
>10m程度はたいしたものではありません。
>機会が有ったら長〜い平行線でテストしたいと思います。
>知人のYahooBB!直線で3.5km以上なのに1.5Mbps出ていた
>のには驚きました。
>
ADSL関連の掲示板を見ると、結構MJからモデムまでの電話線の長さが
かなり速度に影響しているようです。
屋外のケーブルの長さまで含めた判断では説明できないところがADSLの
面白さだと思います。

▲このページのトップに戻る
5341Re:ADSLの配線についてPEN-PEN 11/12-17:57
記事番号5303へのコメント
jwさんは No.5303「Re:ADSLの配線について」で書きました。
>kei100さんは No.5301「Re:ADSLの配線について」で書きました。
>>福田さんは No.5268「ADSLの配線について」で書きました。
>>>OS名:Windows98
>>>パソコン名:FMV M4/707
>>
>>>スプリッタ〜モデム間の配線は2線タイプケーブルではダメなのでしょうか?
>>>また、ケーブル長さは10メートル程度と思います。
>>
>>そんなことしたら、場合によっては
>>「30Kbps」とか素敵な通信速度になる可能性大です。
>># それ以前に使えないかも
>>
>>ADSLは原理上、ノイズに*かなり*シビアです
>>それに対し、LANでも使うEthernetは
>>仕様上、絶対に10mの距離をサポートしています
>># 10BASE-Tなら、たしか100mのはず。
>>
>>やはりにわとりさんの仰る方法が良いでしょう・・・
>
>貴方は工事に関わってる方でしょうか?
>何だか知らないのに話しを大げさにしてる感じがします。
>一般家庭では屋外の保安器からコンセントパネルまでは並行2芯で
>工事している場合が多いです、電気工事屋さん次第です。
>その時点で既に10〜30mは取られてますし、最悪100Vと平行混在
>配線だったりします。
>ましてや局から家までの数kmが例えツイストペアであっても
>短波帯の電波やISDNノイズ、その他のノイズと相当です。
>短いには越した事は有りませんが、これらからすればコンセントからの
>10m程度はたいしたものではありません。
>機会が有ったら長〜い平行線でテストしたいと思います。
>知人のYahooBB!直線で3.5km以上なのに1.5Mbps出ていた
>のには驚きました。
>

kei100さんとjwさんの中間ぐらいの考え方でちょうどよいのでは?
モジュラーコードには2タイプあって撚り線状のものとフィルム状の銅の帯を
繊維に撒きつけた状態のものがあり通常は後者のものが多く販売されています
前者のタイプは高品位ケーブルと呼ばれたりします

問題なのは通常のタイプのモジュラーケーブルです、これが10mになると
10数Ωの抵抗値をもち、電話局からの抵抗値から比べればたいしたことは
無いのですが10mで急激に抵抗が増えるとあまりよくは無いし、平行線
というのもノイズを拾いやすい性質があります。

あまりシビアになる必要も無いけど上記のことも頭に入れておく必要もあると
おもいます、条件が悪くてあまりスピードの出ない環境ならこういった細かい
ことで多少なりとも改善されるかも、て程度ですけど。

ちなみに現在ではNTTは5mを超えるコードは使用しません。


▲このページのトップに戻る
5376申し訳ございませんでした・・・ was:ADSLの配線についてkei100 URL11/12-23:17
記事番号5303へのコメント
jwさんは No.5303「Re:ADSLの配線について」で書きました。
>貴方は工事に関わってる方でしょうか?
>何だか知らないのに話しを大げさにしてる感じがします。

すいませんでした。
確かに工事にかかわっているわけでないです・・・
ましてや、開発者や接続調査する人ではありません

また、話を大きくしすぎたかもしれません・・・
申し訳ございません・・・

/*ココからは苦しい言い訳です・・・

>一般家庭では屋外の保安器からコンセントパネルまでは並行2芯で
>工事している場合が多いです、電気工事屋さん次第です。
>その時点で既に10〜30mは取られてますし、最悪100Vと平行混在
>配線だったりします。
>ましてや局から家までの数kmが例えツイストペアであっても
>短波帯の電波やISDNノイズ、その他のノイズと相当です。
>短いには越した事は有りませんが、これらからすればコンセントからの
>10m程度はたいしたものではありません。

ケーブルによって100Kbpsそこら変わったとか言う
報告があったりするわけで・・・
# しかもそれは10mほど長いわけではないと思ふ
そこを考えると、たいしたものとはいえない気がします。

あと、何処をどう這わせるかわからないので
うちのように、電子レンジや冷蔵庫のあたりを迂回していく環境で
10mも引いたら、ノイズが凄いことになるかと・・・
# しかも両方ともインバーター制御だったり(爆死)

あと、限界が違うし・・・EthernetとADSLじゃ
Ethernetで限界になるほどADSLは速度でないわけですし
Ethernetはまだ伸ばしても*たぶん*余裕ですけど
ADSLは伸ばせば*たぶん*ノイズが増えて速度が落ちるわけですし
# その一方で、うちの環境じゃ平気だよ〜
# そんなのデマじゃないの?という環境があるのも事実のようです


もしかしたら、今までの経験上、かなりノイズに悩まされたので
必要以上に警戒しているのもあるかもしれません
今まであったものとして・・・

1.電話機からラジオの音が聞こえてくる(汗)
電話機がその後すぐ変わったので何とかなった・・・
初めて聞こえたとき、感動しました。
ラジオはなかなか入りにくい環境なのに
聞こえたって言うのは驚きです・・・はい
# 長電話してると、ラジオ消してといわれる(爆死)

2.インバータ電子レンジの高調波ノイズにより漏電ブレーカーの誤作動
これは悩まされました・・・
去年、家で電子レンジを買い換えたのですが。
50Aの契約で電子レンジしか使ってないのにバンバン落ちる・・・
結局2度修理センターと往復し、ノイズフィルターが添付されてきて
それを刺したらすっきり解決。

3.FAX付きコードレス電話がノイズにより無線部*のみ*暴走
これも悩みました・・・
通常の使用には全く問題がないのにコードレス機能が
全く使えなくて困りました・・・
電源ケーブルを抜いて1時間ぐらいほっといて刺しなおしたら直りました

〜〜親しい知り合いから聞いた実話〜〜
4.会社の内線&外線電話?が複数暴走
急にメモリーダイヤルが使用できなくなったり
ボタンを押しても反応しなくなる・・・
電源入れなおしで解決

5.ノートPCのノイズ対策不良?でLANカードを刺すとハングアップ
某ノートPCで基盤側のノイズ対策が不十分だったため、
LANカードのノイズをまともに受けハングアップ
それ以外のノートPCでは全く問題が出なかったため数十台修理行き
1台バラスと、全くPCMCIA付近にシールド対策されていなかった
修理品もハングアップするので更に1台バラスと
ただPCMCIAの端子が金メッキしてあるだけでシールドされていなかった
よって、某社のノートは出入り禁止になったそうです(汗)
# 今はどうか知りません・・・念のため


6.プリンタの印刷中に文字化けがかなりの高確率で発生する
ノイズ対策用で市販されているものをはさんで、解決
形状としては、プリンターのメスとオスの間に挟むものです


自分の身の回りではノイズでいっぱい問題起こってるなぁ(汗)

どうでもいいけど3と4と5は同じ系列だったり・・・
某社の製品はノイズに貧弱だというのが知り合いの間で専らの噂

以上苦しい言い訳でした(汗)
*/

>知人のYahooBB!直線で3.5km以上なのに1.5Mbps出ていた
>のには驚きました。

いいですねぇ・・・
でも、考えようによっては
「8Mなのに、1.5Mしか出てね〜」
ともいえるかも・・・

どちらにしろ、xDSLで速度でない〜
と悩んでる人にとってはうらやましい限りでしょうねぇ

では。

▲このページのトップに戻る
5379長文ご苦労様でした。sumi URL11/12-23:29
記事番号5376へのコメント
kei100さんは No.5376「申し訳ございませんでした・・・ was:ADSLの配線に
ついて」で書きました。

>/*ココからは苦しい言い訳です・・・
>
>2.インバータ電子レンジの高調波ノイズにより漏電ブレーカーの誤作動
>これは悩まされました・・・

電源事情悪そうですね。ノイジーな環境に住んでいるのかな?

▲このページのトップに戻る
5381Re:長文ご苦労様でした。jw 11/12-23:42
記事番号5379へのコメント
sumiさんは No.5379「長文ご苦労様でした。」で書きました。
>kei100さんは No.5376「申し訳ございませんでした・・・ was:ADSLの配線に
>ついて」で書きました。
>
>>/*ココからは苦しい言い訳です・・・
>>
>>2.インバータ電子レンジの高調波ノイズにより漏電ブレーカーの誤作動
>>これは悩まされました・・・
>
>電源事情悪そうですね。ノイジーな環境に住んでいるのかな?

これって製品的問題でしょ?

▲このページのトップに戻る
5386Re:長文ご苦労様でした。kei100 URL11/13-00:21
記事番号5381へのコメント
jwさんは No.5381「Re:長文ご苦労様でした。」で書きました。
>これって製品的問題でしょ?

そうかも・・・

あまりに対応があまりに素早かったですから・・・
なんせ、2往復してるのに1週間強しかかかってません(汗)
# 対応はメイン&電源基盤交換と記入してあり

ノイズフィルターが(おそらく)用意してあったあたり
製品的に問題があったのかもしれません・・・

そういえば、初物に当たるのかなぁ?
600Wなレンジが多かったときに買った
800Wタイプだからなぁ・・・

やっぱ初物は危ない?(汗)

そういえば・・・洗濯機もダイレクトドライブ方式で
シャフトが砕ける(苦笑)トラブルに2度もあったなぁ・・・
# ほかに水漏れ一回、インバーターモーターに水かかってた(汗)
でも、当時8kgといったらそれしかなかったし・・・
あれも、確かに初物・・・
# 最近はメジャーになってきましたよね・・・DDでインバーター方式
# あ、時代と機能で何処の会社のどんな製品かばれるかも
# ダイレクトドライブで初物といったらあそこです・・・
# 解ったらこっそり教えてね(ぉぃ
# ネットでは多分見つからないです

あと、ほかにも、「火事の一歩手前」なんてこともありました・・・
ファンヒーターの後ろのファンが回らず、しかも「安全装置が働いた」
のではなく「基盤が焼けて石油ポンプの駆動が止まったから停止した」
というトンデモなことが・・・あれも、初物だ・・・
うかつでした・・・ストーブからはなれてたから・・・
気づいたら、部屋中基盤が焼けたいやなにおいが・・・
ストーブも熱くて触れませんでした・・・
# ちなみに、修理等は全て無料でした・・・
# そりゃ火事になりかけたんだもん。
# さすがに向こうも焦ったことでしょう・・・


結論、初物には注意すべし(笑)
でも、買っちゃうんだよね・・・うちの家・・・


▲このページのトップに戻る
5388DD?o2ka 11/13-00:40
記事番号5386へのコメント
>そういえば・・・洗濯機もダイレクトドライブ方式で

え?
洗濯機でダイレクトドライブって、どんな意味があるんだろう?
最新機は「流体軸受け」とか(爆)??
なんか、あまり意味が無さそうな気がしますが・・・。

>あと、ほかにも、「火事の一歩手前」なんてこともありました・・・
>ファンヒーターの後ろのファンが回らず、しかも「安全装置が働いた」
>のではなく「基盤が焼けて石油ポンプの駆動が止まったから停止した」
>というトンデモなことが・・・あれも、初物だ・・・

う〜む、ぼくのノートPC(故機)みたいなヤツ(笑)。
たかだかpentium133MHzのくせに、自分の発する熱に耐え切れないで
マザボがイカれたオマヌケ様でした、ぼくのノートは。
 ↑当然、無償修理

その後、CD-ROMドライブのプラスチック製 開閉歯車も熱で溶けて
くれたし・・・。
FANはすごく五月蝿いのに、あまり役に立っていませんでしたね。

ちなみに、プリンタやカメラで有名なメーカーです。
現在はPCは作っていないメーカーなので、同じ被害に合う人も
居ないでしょう。

▲このページのトップに戻る
5391Re:DD? ちゃちゃjw 11/13-00:53
記事番号5388へのコメント
o2kaさんは No.5388「DD?」で書きました。
>>そういえば・・・洗濯機もダイレクトドライブ方式で
>
>え?
>洗濯機でダイレクトドライブって、どんな意味があるんだろう?
>最新機は「流体軸受け」とか(爆)??
>なんか、あまり意味が無さそうな気がしますが・・・。

ベルトって煩いと言うのと、滑ってしまう事が有るんです。
プーリー交換でちょっと傷つけただけで煩かったです。
DDは消音、省エネでは最適ですよ。
ただ修理費がかさむのは仕方ないですね。

>>あと、ほかにも、「火事の一歩手前」なんてこともありました・・・
>>ファンヒーターの後ろのファンが回らず、しかも「安全装置が働いた」
>>のではなく「基盤が焼けて石油ポンプの駆動が止まったから停止した」
>>というトンデモなことが・・・あれも、初物だ・・・

何か買う製品買う製品についてないですね・・

>う〜む、ぼくのノートPC(故機)みたいなヤツ(笑)。
>たかだかpentium133MHzのくせに、自分の発する熱に耐え切れないで
>マザボがイカれたオマヌケ様でした、ぼくのノートは。
> ↑当然、無償修理

お焦げのモバイルチップを見た事が有ります、おぞましき焼け方・・

▲このページのトップに戻る
5394Re:DD? ちゃちゃo2ka 11/13-01:02
記事番号5391へのコメント
>DDは消音、省エネでは最適ですよ。

なるほど。
勉強になります。

▲このページのトップに戻る
5409Re:DD? ちゃちゃにわとり 11/13-10:28
記事番号5391へのコメント
>え?
>洗濯機でダイレクトドライブって、どんな意味があるんだろう?
>最新機は「流体軸受け」とか(爆)??
>なんか、あまり意味が無さそうな気がしますが・・・。

>ベルトって煩いと言うのと、滑ってしまう事が有るんです。
>プーリー交換でちょっと傷つけただけで煩かったです。

昔のモートル(死語)は回転の制御・トルクの問題で減速にベルト
を使用していたのです。現在ではモーターの性能が上がった為ダイ
レクトになっています。
レコードプレーヤー(死語)も同様でした。

▲このページのトップに戻る
5453Re:DD? ちゃちゃo2ka 11/13-21:54
記事番号5409へのコメント
>昔のモートル(死語)は回転の制御・トルクの問題で減速にベルト
>を使用していたのです。現在ではモーターの性能が上がった為ダイ
>レクトになっています。
>レコードプレーヤー(死語)も同様でした。

お〜。
でも、レコードプレーヤはベルトの方が安定しているような印象があります。
 ↑細かい音の再現性で

・・・気のせいかな?
 ↑LINNのBASICが欲しいけど、値上がりした後 無くなった(?)みたい・・・

▲このページのトップに戻る
5380Re:ADSLの配線について > 今度実験報告でもjw 11/12-23:40
記事番号5376へのコメント
>また、話を大きくしすぎたかもしれません・・・
>申し訳ございません・・・

私も言い過ぎたかも知れませんこちらこそ申し訳有りません。

>うちのように、電子レンジや冷蔵庫のあたりを迂回していく環境で
>10mも引いたら、ノイズが凄いことになるかと・・・
># しかも両方ともインバーター制御だったり(爆死)

TV画面の表面を通す人は居ませんが相当のノイズ持ちです。

>もしかしたら、今までの経験上、かなりノイズに悩まされたので
>必要以上に警戒しているのもあるかもしれません
>今まであったものとして・・・

なるほどお察しします。
ケーブルを巻いていると問題かも知れません、高周波ではちょっと
した巻きがインダクタンス発生となり抵抗になります。

>1.電話機からラジオの音が聞こえてくる(汗)

TAで起こった事が有ります、ラジオ電波塔近くでした。

>2.インバータ電子レンジの高調波ノイズにより漏電ブレーカーの誤作動
>これは悩まされました・・・
>去年、家で電子レンジを買い換えたのですが。
>50Aの契約で電子レンジしか使ってないのにバンバン落ちる・・・
>結局2度修理センターと往復し、ノイズフィルターが添付されてきて
>それを刺したらすっきり解決。

現象は違いますがインバーターのエアコンならしょっちゅう漏電しています。
アース取ってない外機に触るとピリピリしたりします、特に#製は。
漏電ブレーカーは結構シビアな点が有ります、感度30mAに対し既に20mA
漏電していてその様な現象が起きれば一発でダウンでしょう。

>5.ノートPCのノイズ対策不良?でLANカードを刺すとハングアップ
>某ノートPCで基盤側のノイズ対策が不十分だったため、
>LANカードのノイズをまともに受けハングアップ

これも無線系のPCカードでも有る障害です。
メーカーがアルミシールを配布したり。

>自分の身の回りではノイズでいっぱい問題起こってるなぁ(汗)

色々苦労されてるんですね。

>>知人のYahooBB!直線で3.5km以上なのに1.5Mbps出ていた
>>のには驚きました。
>
>「8Mなのに、1.5Mしか出てね〜」
>ともいえるかも・・・

最初何処の局からだって聞いてその距離にびっくりしました。
ケーブル長ではどうみても4kmはありそう。
上記の値でも以前から使ってるCATVネットよりは早いって言ってました。
今度この人のYahooBB!でテストしたいと思います。
30m位ひっぱれば違い出るかな?

>どちらにしろ、xDSLで速度でない〜
>と悩んでる人にとってはうらやましい限りでしょうねぇ

実は彼のデスクトップのLANではうまく繋がらないのです・・
例のNTT側の工事の問題か? 繋がる場合も有るんですが。
でも私のノートをバッテリーモードで接続すると100%繋がるんですよね。
どうしてでしょう??
彼のデスクトップ漏電しているのか??

▲このページのトップに戻る
5382気にする事も無いでしょうo2ka 11/12-23:46
記事番号5376へのコメント
>もしかしたら、今までの経験上、かなりノイズに悩まされたので
>必要以上に警戒しているのもあるかもしれません

専門業者でなくても、「経験談」で充分だと思います。
ぼくも「経験から」レスしている事が多いですし・・・。

>1.電話機からラジオの音が聞こえてくる(汗)

PCからアマチュア無線が聞こえた事がありました。
「CQ・・・CQ」ばっか。
ムカツク(もちっと、気の利いたコトは言えないのか??)。

▲このページのトップに戻る
5383Re:気にする事も無いでしょうsumi URL11/12-23:54
記事番号5382へのコメント
o2kaさんは No.5382「気にする事も無いでしょう」で書きました。
>>もしかしたら、今までの経験上、かなりノイズに悩まされたので
>>必要以上に警戒しているのもあるかもしれません
>
>専門業者でなくても、「経験談」で充分だと思います。
>ぼくも「経験から」レスしている事が多いですし・・・。

私も同じです。

>>1.電話機からラジオの音が聞こえてくる(汗)
>
VOAの近くでは、水道管からラジオが聞こえるそうな。

>PCからアマチュア無線が聞こえた事がありました。
>「CQ・・・CQ」ばっか。
>ムカツク(もちっと、気の利いたコトは言えないのか??)。

昔は、その加害者でした。m(_ _)m

▲このページのトップに戻る
5387Re:気にする事も無いでしょう福田 11/13-00:24
記事番号5383へのコメント
sumiさんは No.5383「Re:気にする事も無いでしょう」で書きました。
>o2kaさんは No.5382「気にする事も無いでしょう」で書きました。
>>>もしかしたら、今までの経験上、かなりノイズに悩まされたので
>>>必要以上に警戒しているのもあるかもしれません
>>
>>専門業者でなくても、「経験談」で充分だと思います。
>>ぼくも「経験から」レスしている事が多いですし・・・。
>
>私も同じです。
>
>>>1.電話機からラジオの音が聞こえてくる(汗)
>>
>VOAの近くでは、水道管からラジオが聞こえるそうな。
>
>>PCからアマチュア無線が聞こえた事がありました。
>>「CQ・・・CQ」ばっか。
>>ムカツク(もちっと、気の利いたコトは言えないのか??)。
>
>昔は、その加害者でした。m(_ _)m

いろいろと頼もしい記事をありがとうございます。
電話用2線式ケーブルにも種類があったなんて驚きです。
ADSLのMJ〜モデムの配線条件によって転送レートが
異なってくるところなんぞ、ADSLの醍醐味なのですね〜!

その昔、アナログステレオでいい音を出す為に、SPケーブル
やアースに凝った事があったのを思いだしました・・・。

▲このページのトップに戻る
5393あ、ここにレス付くとは思わなんだ・・・o2ka 11/13-01:01
記事番号5387へのコメント
>電話用2線式ケーブルにも種類があったなんて驚きです。

LANケーブルについても同様に、「撚っているもの(普通のケーブル)」
と「平行線(アンダーカーペット。俗称「きしめん」)」があります。
電話用の場合は、平行線の方が普通ですね。

>ADSLのMJ〜モデムの配線条件によって転送レートが
>異なってくるところなんぞ、ADSLの醍醐味なのですね〜!
>
>その昔、アナログステレオでいい音を出す為に、SPケーブル
>やアースに凝った事があったのを思いだしました・・・。

ア・・・アース?
随分とこだわったんですね・・・。

SPケーブルは何処に行き着いたんでしょう?
古河電工?
Acrotec?

ぼくは「ギリギリまで安く済ます」主義なので、江川工房の
ケーブルを使用しています。