みなさまこんばんは。ジャンクで手に入れたe−oneなんですが、ニッチもさっちもいかないので教えてください。 1.電源は入り、E-ONEの初期画面にはいくのですが、すぐに「NTDLR」が読め  なかったメッセージがでます。別のパソコンではHDDは完全に空っぽのようです。  リカバリCDは入れて起動しても変化ありません。  BIOSにも入れないようで・・・ご教授お願いします。 2.一般的な内容なんですが、外付けのHDDとかCD−RのデバイスをWIN98  (SE)で使う場合、ドライバを聞いてきます。が、本体のみ譲り受けていて  どのようにしたらいいかわかりません。メーカのHPをのぞいても・・・?  ちなみにHDDはバッファローのDUB2(120GB)です。CD−Rは  リコーのとしかわかりません。みなさまよろしくお願いします!
◇-$パソコンが起動しなくなった-チェリーちゃん(2005/1/3-00:51)No.226617
 ┣$!内蔵にいきなり120Gは無理!(汗)...-もぐ(2005/1/3-01:23)No.226626
 ┣$!Re:パソコンが起動しなくなった...-さやかのパパ(2005/1/3-01:40)No.226631
 ┣$!Re:パソコンが起動しなくなった...-shintok(2005/1/3-09:26)No.226650
 ┃┗$!!Re:パソコンが起動しなくなった...-チェリーちゃん(2005/1/3-18:10)No.226775
 ┃ ┣$!!!NTDLR is missingの回避方法...-もぐ(2005/1/3-22:57)No.226863
 ┃ ┃┗$!!!!Re:NTDLR is missingの回避方...-o2ka(2005/1/3-23:34)No.226875
 ┃ ┃ ┣$!!!!!( ̄□ ̄;)!!!...-もぐ(2005/1/3-23:52)No.226879
 ┃ ┃ ┃┗$!!!!!!Re:( ̄□ ̄;)!!!...-o2ka(2005/1/4-00:01)No.226883
 ┃ ┃ ┃ ┗$!!!!!!!Re:( ̄□ ̄;)!!!...-もぐ(2005/1/4-00:21)No.226894
 ┃ ┃ ┃  ┗$!!!!!!!!さらに離れてく…...-素人思考(2005/1/4-01:03)No.226912
 ┃ ┃ ┃   ┗$!!!!!!!!!( ̄□ ̄;)!!!さらに離れ...-もぐ(2005/1/4-01:23)No.226921
 ┃ ┃ ┗$!!!!!Re:NTDLR is missingの回避...-Discovery(2005/1/4-00:26)No.226896
 ┃ ┃  ┗$!!!!!!切腹!...-o2ka(2005/1/4-00:39)No.226903
 ┃ ┣$!!!Re:パソコンが起動しなくなっ...-o2ka(2005/1/3-23:32)No.226874
 ┃ ┃┗$!!!~ありゃ・・・...-o2ka(2005/1/4-02:01)No.226929
 ┃ ┗$!!!こんな感じ...-素人思考(2005/1/4-02:01)No.226928
 ┃  ┣$!!!!Re:こんな感じ...-o2ka(2005/1/4-02:19)No.226933
 ┃  ┣$!!!-Re:こんな感じ...-チェリーちゃん(2005/1/4-22:40)No.227108
 ┃  ┃┗$!!!-~Re:こんな感じ...-o2ka(2005/1/4-23:47)No.227126
 ┃  ┗$!!!!Re:こんな感じ...-チェリーちゃん(2005/1/6-07:41)No.227456
 ┗$!Re:パソコンが起動しなくなった...-o2ka(2005/1/4-01:41)No.226926

▲このページのトップに戻る
226617パソコンが起動しなくなったチェリーちゃん 2005/1/3-00:51

メーカー名:SOTEC ソーテック
OS名:Windows98
パソコン名:e−one 433
ハード関連:ハードディスク
ソフト関連:OSが起動すらしない
--
みなさまこんばんは。
ジャンクで手に入れたe−oneなんですが、ニッチもさっちもいかないので教えて
ください。

 1.電源は入り、E-ONEの初期画面にはいくのですが、すぐに「NTDLR」が読め
  なかったメッセージがでます。別のパソコンではHDDは完全に空っぽのようです。
  リカバリCDは入れて起動しても変化ありません。
  BIOSにも入れないようで・・・ご教授お願いします。

 2.一般的な内容なんですが、外付けのHDDとかCD−RのデバイスをWIN98
  (SE)で使う場合、ドライバを聞いてきます。が、本体のみ譲り受けていて
  どのようにしたらいいかわかりません。メーカのHPをのぞいても・・・?
  ちなみにHDDはバッファローのDUB2(120GB)です。CD−Rは
  リコーのとしかわかりません。みなさまよろしくお願いします!



▲このページのトップに戻る
226626内蔵にいきなり120Gは無理!(汗)もぐ 2005/1/3-01:23
記事番号226617へのコメント
>ちなみにHDDはバッファローのDUB2(120GB)です。

BIOS自体が、120Gを認識できてないのではぁ?(汗)
30Gから載せてみましょう^^;

インストール出来たら、ネット検索で型番を打てば、ドライバ関係の資料が見つかるでしょう。
それで見つからなければ、以下の海外フリーソフトを使用してドライバを見つけて下さい。
有料版もありますから、よく英文をみてからダウンして下さい。

「PCハード調査ソフト」
EVEREST Home Edition v1.10 (2.6MB)
http://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1&lang=en&pageid=3

▲このページのトップに戻る
226631Re:パソコンが起動しなくなったさやかのパパ 2005/1/3-01:40
記事番号226617へのコメント
チェリーちゃんさんは No.226617「パソコンが起動しなくなった」で書きました。
>メーカー名:SOTEC ソーテック
>OS名:Windows98
>パソコン名:e−one 433
>ハード関連:ハードディスク
>ソフト関連:OSが起動すらしない
>--
>みなさまこんばんは。
>ジャンクで手に入れたe−oneなんですが、ニッチもさっちもいかないので教えて
>ください。


確かアップルもどきですよね?


>
> 1.電源は入り、E-ONEの初期画面にはいくのですが、すぐに「NTDLR」が読め
>  なかったメッセージがでます。別のパソコンではHDDは完全に空っぽのようです。
>  リカバリCDは入れて起動しても変化ありません。

内蔵HDDですよね?
リカバリーCDでリカバリー出来ているのですか?
前に何のOSを使っていたかわかりますか?
たぶんWIN2000かと...?

>  BIOSにも入れないようで・・・ご教授お願いします。
>

確か「F1」キーだったと思います。
出来ない場合は「F2」「DEL」キーを押してみてください。

> 2.一般的な内容なんですが、外付けのHDDとかCD−RのデバイスをWIN98
>  (SE)で使う場合、ドライバを聞いてきます。が、本体のみ譲り受けていて
>  どのようにしたらいいかわかりません。メーカのHPをのぞいても・・・?
>  ちなみにHDDはバッファローのDUB2(120GB)です。CD−Rは
>  リコーのとしかわかりません。みなさまよろしくお願いします!

バッファローはこちらだと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dub2.html

▲このページのトップに戻る
226650Re:パソコンが起動しなくなったshintok 2005/1/3-09:26
記事番号226617へのコメント
チェリーちゃんさんは No.226617「パソコンが起動しなくなった」で書きました。
>メーカー名:SOTEC ソーテック
>OS名:Windows98
>パソコン名:e−one 433
>ハード関連:ハードディスク
>ソフト関連:OSが起動すらしない
>--
>  ちなみにHDDはバッファローのDUB2(120GB)です。CD−Rは
>  リコーのとしかわかりません。みなさまよろしくお願いします!
>

DUB2というのは外付けHDDですよね。内蔵HDDはどうなっているのでしょうか?

BIOS のバックアップ用のボタン電池も, 前の持ち主が交換していなければ,
とっくに駄目になっていると思います。
あるいは電池を抜いてあるかも知れませんから, 一度確認してみてください。

▲このページのトップに戻る
226775Re:パソコンが起動しなくなったチェリーちゃん 2005/1/3-18:10
記事番号226650へのコメント
みなさまこんばんは。チェリーです!

すいません。ちょっと説明が足りませんでした。お詫びします。
E−ONEのほうですが、内蔵hddは8.4Gで一応、正常なことは確認しました。
別のパソコンで外付けにして中身をみると完全に空っぽの状態でした。

これをE−ONEに戻して起動すると例のNTDLR is missingの
メッセージがでてきてしまうんです。リカバリcdはありますからリカバリできるはず
なんですが・・cdを読む前に前述のメッセージでニッチもさっちもいきません。

で、この対処法がわからないんです。どうかよろしくご教授願います。

もう1つの質問は別のパソコンで、120GのHDDを使おうとしているのですが、
そのパソコンのOSがWIN98SEなんですが、ドライバを聞かれてしまいます。
MEとか2000では要りませんよね?ドライバの入手がわからなくて・・
やっぱりメーカでしょうか???この件もどうかよろしくお願いします!!

みなさまの暖かいご指導、本当に感謝しています!


▲このページのトップに戻る
226863NTDLR is missingの回避方法もぐ 2005/1/3-22:57
記事番号226775へのコメント
>E−ONEのほうですが、内蔵hddは8.4Gで一応、正常なことは確認しました。
>別のパソコンで外付けにして中身をみると完全に空っぽの状態でした。
>
>これをE−ONEに戻して起動すると例のNTDLR is missingの
>メッセージがでてきてしまうんです。
>リカバリcdはありますからリカバリできるはずなんですが・・
>cdを読む前に前述のメッセージでニッチもさっちもいきません。

「NTDLR is missing」とは、ハードディスクが認識出来ない!!!っというエラーの様です。
簡単なのは、dos起動FDを作り、以下のDOSアプリをFDに追加。

http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html

このFDで起動し、HDに全部「O」信号で書き込みしちゃいます。
で、再度リカバリCDで「fdisk」から作業を始められると思います。


>もう1つの質問は別のパソコンで、120GのHDDを使おうとしているのですが、
>そのパソコンのOSがWIN98SEなんですが、ドライバを聞かれてしまいます。
>MEとか2000では要りませんよね?ドライバの入手がわからなくて・・
>やっぱりメーカでしょうか???

そもそもWIN-98seって、120Gって認識できたっけかなぁ?(汗)

▲このページのトップに戻る
226875Re:NTDLR is missingの回避方法o2ka 2005/1/3-23:34
記事番号226863へのコメント
>そもそもWIN-98seって、120Gって認識できたっけかなぁ?(汗)

BIOSが対応していれば使えるはず(最大 2T bytes)。

▲このページのトップに戻る
226879( ̄□ ̄;)!!!もぐ 2005/1/3-23:52
記事番号226875へのコメント
>BIOSが対応していれば使えるはず(最大 2T bytes)。

( ̄□ ̄;)!!!それは知らなかったぁ!!!(汗)

▲このページのトップに戻る
226883Re:( ̄□ ̄;)!!!o2ka 2005/1/4-00:01
記事番号226879へのコメント
もぐさんは No.226879「( ̄□ ̄;)!!!」で書きました。
>>BIOSが対応していれば使えるはず(最大 2T bytes)。
>
>( ̄□ ̄;)!!!それは知らなかったぁ!!!(汗)

詳しい記事へのリンクが過去ログにあった(なかにし あっかさんの紹介)。
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm

▲このページのトップに戻る
226894Re:( ̄□ ̄;)!!!もぐ 2005/1/4-00:21
記事番号226883へのコメント
>詳しい記事へのリンクが過去ログにあった(なかにし あっかさんの紹介)。
>http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm

おおお!これは凄い参考になりますねぇ^^
本題の質問からは離れてしまったけど(汗)

▲このページのトップに戻る
226912さらに離れてく…素人思考 2005/1/4-01:03
記事番号226894へのコメント
この記事間違ってるでしょ。
64GB 越えてても、Win98SE のバグFDISK のままでもちゃんと使えます。
領域確保のサイズの指定の際に%で指定すれば平気ですから。
とは言っても私自身、この条件でパーティション分けた事は無いので、分け
て使えるかどうかは知らないけど(笑)
で、領域さえ確保してしまえば、フォーマットには制限ありませんし、ごく
普通に使えます。
ですので、リンク先の記事の 64GB までしか使えないというのは嘘です。

Win98SE 環境で SCSI の 73GB とかを何台も使ってきた私が言ってるので間
違いありません。(実は当時ずいぶん悩んで買いたくもなかった Adaptec の
AHA-2940U2W とか Tekram DC-390U2W とか買ってきたりしたのは内緒)

もひとつ参考までに、SCSI 規格は IDE で 48bitLBA の問題が表面化するより
遙かに前から大容量 HDD に対応済みだったので
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010407/etc_180gbhdd.html
こんなもんが出てきた時に、IO DATA の SC-UPCI に繋いで Win98SE マシンで
FAT32 でフォーマットかけても普通に使えました。

▲このページのトップに戻る
226921( ̄□ ̄;)!!!さらに離れてく…もぐ 2005/1/4-01:23
記事番号226912へのコメント
おおお!これも凄い参考になりますねぇ^^
本題の質問からは"かなり"離れてしまったけど(爆汗)

▲このページのトップに戻る
226896Re:NTDLR is missingの回避方法Discovery 2005/1/4-00:26
記事番号226875へのコメント
o2kaさんは No.226875「Re:NTDLR is missingの回避方法」で書きました。
>>そもそもWIN-98seって、120Gって認識できたっけかなぁ?(汗)
>
>BIOSが対応していれば使えるはず(最大 2T bytes)。

残念
Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない
つまり
120Gならば64引いた値しか報告されません

つまりリカバリが旧バージョンのFDISKを持ちその機能を使って
パティション分割を行っている場合はリカバリできない事も
起こりえます

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044
FDISK修正モジュールを使用する事で認識させることが可能になります


▲このページのトップに戻る
226903切腹!o2ka 2005/1/4-00:39
記事番号226896へのコメント
>残念
>Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない
>つまり
>120Gならば64引いた値しか報告されません
>
>つまりリカバリが旧バージョンのFDISKを持ちその機能を使って
>パティション分割を行っている場合はリカバリできない事も
>起こりえます

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub2/
「DUB2」は外付けHDDなんで、ここにリカバリする事はありません。
ので、Win98初期状態でのバグは無関係。

▲このページのトップに戻る
226874Re:パソコンが起動しなくなったo2ka 2005/1/3-23:32
記事番号226775へのコメント
>これをE−ONEに戻して起動すると例のNTDLR is missingの
>メッセージがでてきてしまうんです。リカバリcdはありますからリカバリできるはず
>なんですが・・cdを読む前に前述のメッセージでニッチもさっちもいきません。

取説無いのかな?
リカバリCDから起動させるための特別な手順がある機種もありますんで、
取説が無いならダウンロードしてください。
http://sotec.eservice.co.jp/pds/manual_search.asp

▲このページのトップに戻る
226929ありゃ・・・o2ka 2005/1/4-02:01
記事番号226874へのコメント
>取説が無いならダウンロードしてください。
>http://sotec.eservice.co.jp/pds/manual_search.asp

今見てみたら、肝心の「e-one ユーザーズガイド」が
ダウンロードできない・・・。
マニュアル紛失の場合、サポートに問い合わせて
購入するしかないのかな?


メーカーもOSも違うけど、試しに以下の手順を行ってみてください。

1) 電源を入れてBIOSの画面になったら[ESC]キーを押す
2) BOOT MENUなんて画面が出たらラッキー(同じ操作だ)。
  リカバリCD-ROMをドライブに入れて、トレーを閉じます。
3) トレーが閉まったのを確認し、電源ボタンを押して
  電源を切る。
4) 30秒経ってから、電源を入れ直します。

これはWin95/OSR2のapricotでのリカバリ手順。

▲このページのトップに戻る
226928こんな感じ素人思考 2005/1/4-02:01
記事番号226775へのコメント
他の方からの意見にもあるように、マザーボード上の電池を交換、あるいは一
度外してしばらく放置してから戻してあげます。
普通のパソコンならば、これで CMOS がクリアされ、起動時に「BIOS 設定画
面に入って設定確認しろ」というメッセージが出てきて、強制的に BIOS に入
れるようになります。
うまくこれが出てきてくれればこっちのもんです。
で、BIOS で起動の優先順位を HDD よりも CD-ROM を優先になるようにする。
忘れちゃいけないのが、時計の設定(^^;)
必ず、保存して終了(Exit Saving Changes などと書かれている)で抜けること。
保存しないで終了すると、変更した内容が反映されません。

CD を読みに行く前に NTLDR is missing が表示される、というのは、起動の優
先順位が CD-ROM よりも HDD の方が優先になっているためであり、出てくるメッ
セージは Win9x のものではなくて、NTLDR の名前が示す通り NT系の Win2000
あたりが入れられていたためと思われます。
このメッセージは、HDD から起動しようとして、MBR(マスターブートレコード)
−ブートセクターと読み進み、その次に NTLDR を読もうとして失敗したという
メッセージです。(Win9x系の場合は NTLDR ではなく IO.SYS を探します)

▲このページのトップに戻る
226933Re:こんな感じo2ka 2005/1/4-02:19
記事番号226928へのコメント
>で、BIOS で起動の優先順位を HDD よりも CD-ROM を優先になるようにする。

リカバリCDって、たまにクセモノがあって・・・。
起動順をCD-ROMにしてても起動してくれないモノがあります。


で、リカバリCDにプロダクトキーが付いているなら最後の手段。
Win98(無印e-one433なら無印Win98。ミレニアムモデルか
433AならWin98SE)のsetup-CDがあるならそこから、無ければ
借りてきて通常setupを実行してみてはいかがでしょうか?
ドライバは(一部だけど)前に書いたリンク先からダウンロード
できます。

ライセンスキーとリカバリCDは手元にあるのだから、
ライセンス上の問題は無いかと思います、多分・・・。

▲このページのトップに戻る
227108Re:こんな感じチェリーちゃん 2005/1/4-22:40
記事番号226928へのコメント
こんばんは。チェリーです。
みなさまの大変暖かい指導、大変ありがたく思います。ありがとうございます。

いろいろご指摘いただいたなかで1つわかったことがあります。
実はe−one500も所有しているのですが、こちらはsotecの画面でdel
キーであっさりbiosに入れるのですが、例のジャンクの製品はガンとして受け付けて
くれません。なのでcd、fdをブートしようとしてもニッチもさっちもいかない状態
で止まっています。

ご指摘のありましたように一度、バックアップ用のボタン電池を外して、トライして
みます。これで復活を祈るばかりです・・

また報告します。ありがとうございます。

▲このページのトップに戻る
227126Re:こんな感じo2ka 2005/1/4-23:47
記事番号227108へのコメント
>実はe−one500も所有しているのですが、こちらはsotecの画面でdel
>キーであっさりbiosに入れるのですが、例のジャンクの製品はガンとして受け付けて
>くれません。

BIOSの呼び出し方は機種によって違いますよ(最近はDeleteが多いけど)。
試しに、F8、F2、F1等も試してみてください。

▲このページのトップに戻る
227456Re:こんな感じチェリーちゃん 2005/1/6-07:41
記事番号226928へのコメント
おはようございます。チェリーです。
報告します!

マザー上のボタン電池を一回外し(分解が大変だった!)立ち上げてみました。
すると・・おおぉぉ!bios画面があらわれたぁー。ラッキー。
早速、cd-romを・・とととっ。認識しなぁーい!

と言う状態です。
biso画面では認識しているのですが、いざ、読みに行こうとおもったらそこで
とまってしまいます。これはcdデバイスは故障しているんでしょうか??

ご迷惑をおかけします。回答よろしくおねがいしますー




▲このページのトップに戻る
226926Re:パソコンが起動しなくなったo2ka 2005/1/4-01:41
記事番号226617へのコメント
「出だしの記事はどんなだったけ」と読み返してみたら・・・

> CD−Rはリコーのとしかわかりません。

こっちが未回答だった・・・。

こちらは内蔵のドライブですね。
ジャンパの設定は合っているのでしょうか?
ドライブが複数ある場合、どちらか(普通はIDEケーブルの
中間に挿している方)をスレーブに設定するんですけど。
 ↑1本のIDEケーブルに1台しか挿さない場合、
  ケーブルの先にジャンパを「マスター」にして
  取り付ける

参考リンク:
http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm


内蔵のドライブなら(よほど変な製品でない限り)特別な
ドライバは不要です。